芸術の秋:爆発しちゃうのだ 3 | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

「秋休み」中の大阪万博公園の太陽の塔「岡本太郎 地底の太陽展」 堪能のつづき。


展覧会、会場に入ると、まず岡本太郎のアトリエ。



すぐに岡本太郎人形がお出迎え。


おきらくごくらくを目指そう!-20111019

いつもこんなきっちりした恰好だったの?それとも、ゲスト向きの恰好なの?と思ったり。


アトリエ風景1。
おきらくごくらくを目指そう!-20111019-2

アトリエ風景2。
おきらくごくらくを目指そう!-20111019-3

一枚の写真でアトリエ全景を撮れなかったので2枚にしてみた。


アトリエのど真ん中に太陽の塔がおいてあるとは思えないから、一部は展覧会用の配置になってるんだろうと思う。


アトリエの様子で何よりも気になったのが、こざっぱりしていたこと。

棚のキャンバス、キレイに整頓されすぎ?!


油絵等描いてたりしたことあるけど、自分の周りの空間がこんなにこざっぱりしていたことはなかった。

この人、几帳面だったのかしら?とそういったことが気になってしまった。


飾ってあった2枚の絵、やはりその色づかいなどに目を奪われる。



アトリエと向かい合う壁部分にはいくつかの写真が展示されていた。


おきらくごくらくを目指そう!-20111019-4

おきらくごくらくを目指そう!-20111019-5

おきらくごくらくを目指そう!-20111019-6

作品作成中の写真も、やっぱりこざっぱりしている感じがしてそれが気になって仕方なかった。


油絵などを描くときは絵の具まみれになるイメージがある?

それとも、単に、現在お片付けしたいモードな自分の心理状態のせい?

そんなことが気になっちゃうのね~と少し笑ってしまう。


もちろん、芸術としての感慨も大きかった。


そして、またまた続くのだ。


   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  ***「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援、おねがいします!

川崎市岡本太郎美術館所蔵作品集 TARO/著者不明
¥2,310
Amazon.co.jp

岡本太郎 爆発大全/岡本 太郎
¥29,400
Amazon.co.jp