プレドニン、減らそうね | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

昨日(9月18日)の、呼吸器内科通院記録。


16日くらいから、気温低下。

降雨。

そういった気候の変化に反応してか、夜間起座呼吸症状が強く出ていた後の通院。


やはり、この気候の変化に翻弄された喘息患者さんは多かったようで、みんな具合悪いんだよね、と医師。

具合悪いこと自体は不満だけど、まぁ、そんな時季だったのねと思うと少し安心も。


こちらでも、腕の痙性UPなどについて報告。

チャーグストラウスの疑いなどもあるから、神経系の変化の報告も大事。


一通り、痙性等について話した後、医師、やっぱりプレドニン、減らしたいねって。

プレドニン減らすと筋肉も増えるし、と。


そう。

もともと、医師、プレドニン10mg/日以下が目標。

(私は0mg/日が目標。)


でも、このところ、20mg/日で止まってる。

減らそうとして増えて、現状で安定。


安定とはいえ、気候の変化で発作出てたりするから、まだコントロール出来てるとは言えないところか?

ず~っと切ない状態が続いていたときとは雲泥の差なのだけど。


次回受診は、諸々の都合により、4週間後の予定。

次には、じゃ、プレドニン減らそうか、と言ってもらえる状態になってるといいな。


ちなみに、現在は、プレドニン20mg/日。

それ以外の薬は、吸入から飲み薬まで、かなりフルセット(喘息薬、フル出動)の状態。


   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

サーモ1021デジタル最高最低温度計&湿度計【送料無料】【あす楽対応_東北】【あす楽対応_関東...
¥7,177
楽天

【熱中症対策に!】携帯型・熱中指標計 WBGT-100 2677-2
¥12,600
楽天

***酷暑は去ったけれど、温湿度管理、油断しないように注意しよう***