ぎゅ~っ | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

昨日は1日じゅう寝まくり。

ヨレヨレ・ふらふら少しマシに。


だけど、寝ている間、どんどん右手が変になっていた。


最初は、肩が痛く。

昨日はヨレヨレだったことから、朝の薬を飲むのがとっても遅くなった。

だから、いつも朝飲んでいるロキソニンが抑えている痛みが出たのかと思った。


で、ロキソニンを飲んだら、少し肩の痛みがマシになったから、薬効いた!と思ったのだが、その後、肘とか手首とかいろんなところが痛くなってきた。

筋肉が突っ張って痛いっていう感じ。

寝転がっていても、体勢によってはどんどん痛くなる。


今日になって、痛み+違和感(感覚が鈍っている感じ)、そして、動きの悪さがひどくなり。。。

ついでに、右足もちょっと気になる状態だったり。


手の動きに関しては、かなりチキンな私、かかりつけ内科へ。


痙性が強くなっている。

でも、病気が悪くなっているのではなさそうだ。


そう言ってもらえて、ほっとした。


痙性はリラックスしているときにも筋緊張が亢進してしまう。

だから、昨日、1日寝まくってリラックスしていて、かつ体力チャージもしていて、全身状態は改善したけれど、痙性は強くなってしまったのだろう、とのことだった。


寝転がったりして痛みが出る状態の時は、たとえ手を握ったりとかしても、無理に伸ばそうとはせず、痛くない体勢でいるのでよいらしい。

ただし、痙性が強くなって、今日みたいにいっぱい痛い時には、できるだけ、堅くなっている筋肉をほぐすようにすること。

筋肉の緊張から痛みが出ている様子の時には、湿布やローションなどの鎮痛剤を使ってみるのもよい、とのことだった。


まだまだ右手はぎゅ~って握ったままだけど、チキンなココロは落ち着いた。


で、ついでに、先日もらった血液検査の結果についても質問。


総蛋白が低いことについては、長期に渡って体調がよくないことが影響しているのでは?とのことだった。


気をつけてタンパク質を摂っていても、熱発したりして使ってしまって、足りないかも。

もっと摂るというのもあるけれど、摂取量には限界があるし、摂ったからといって、現在の体調ではちゃんと利用するところまでいかないかも。


できるだけ、甘いものなどは摂らずに、良質の食べ物摂取すること。

体調UPできるようにすること。


ということしか今はできないかも、との意見。

甘いもの、だめですな。


で、TSH値について。


こちらについては、FT3、4は未だ基準値だから、これまで同様、半年に1回くらいの経過観察で良いのでは、との意見だった。


とりあえず、納得。

ま、これらの結果、他科にも伝えるから、その時にそちらの医師の意見も一応聞く予定。

この度の意見は納得はしているけれど、もともとヘロヘロでフィードバック弱いから、いくつかの意見の中からベストの方法を選ぶべきだと思うので。


しばらくは、特に右手、マッサージやストレッチして、「ぎゅ~っ」脱出だ!


   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!

気持ちイイ!!【携帯 ミニ マッサージャーViVi】何色が届くかお楽しみ♪コードレス バイブ小...
¥498
楽天

※モバイル非対応


ゆがんだ首・肩・腰をストレッチこりとりまくら 2個セット★送料・代引手数料無料★【kdsm_送...
¥7,980
楽天

※モバイル非対応