2週間ぶり、呼吸器内科通院。
2週間前、プレドニン+10mgで30mg/日服用中だった。
30mg/日、7日続けた後、20mg/日に減薬。
30mg/日、5日目くらいから大分元気になってきた感じがあったのだけれど、減薬したからか、そのあたりからお天気・気温ともに変動大きかったからか、不調に。
この1週間は、夜間、咳はほぼないのに、起座呼吸症状も強くて、かなり夜眠れてない。
そのためか、昼間もぼんやり、しんどいことも増えている。
悪循環真っ只中。
悪循環真っ只中だからか、これまた別の要因があるのかは不明だが、めまいなども続いていてイライラ。
目の回りや頬が頻度高くかゆかったり、どうにも右手足の動きが気になったり、いろいろイヤな感じ。
こんな日々の状況を報告。
起座呼吸に関しては、症状的には心臓系っぽいけれど、現在は心臓に問題がでているような状況ではないので、やっぱり、呼吸器系の問題かな、という意見。
脱水気味になりやすくて、痰とかが引っかかっている可能性も。
そう、現在、室内の湿度50~60%なのに、朝起きると、唇が裂けて、唇周りが血まみれなんてこともあるから、私自身の水分代謝が今ひとつなのだろう。
どうやったら上手く水分がとれるか解らないけれど、努力は必要だ。
いろいろ不調だけれど、今日の呼吸音は割と良かったみたい。v(^-^)v
いつもは息を吸うときにカリカリ?音がするけれど、今日はそれがなかったらしい。
でも、副作用がなければ、プレドニン30mg/日飲みたい感じの状態。
そこで、新薬を試すことになった!
以前、同じ形状の容器のパルミコートを使ってみたことがあるのだが、容器の形状上、私には使うのが難しかったのだが。。。
本体底の赤い部分にはめて使う。
これで、容器形状により使えない、という問題点、クリア!
シムビコート タービュヘイラー、維持用にも発作用にも使えるという効能・利点があるらしい。
(保険適応の範囲にはまだいろいろ制限があるみたいだけど。)
これまでの喘息薬でのコントロールがイマイチの患者さんの中に、シムビコートを使ってみたら、喘息コントロールが良くなった、という例がいくつかあるそう。
そこで、私が使えば、とりあえず、プレドニンを増やさなくても乗り切れるのではないか、さらに、もうちょっと呼吸器状態のコントロールもよくなるのではないか、ということを期待、使ってみることに。
まずは、シムビコートを朝晩2吸入ずつ、セレベント、フルタイド、キュバールはストップで。
発作の時も使って良し。
サルタノール・メプチンも併用してもよし。
シムビコートの効能の不安が出たら、セレベント等もちょっと使ってみてもよし。
そんな緩い感じでスタート。
とりあえず、私としては、PEF6割超+起座呼吸脱出を目指したい。
エイエイオ~。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- 【送料・手数料無料】お得な1箱セット♪経口補水イオン飲料 OS-1(オーエスワン) 500ml...
- ¥4,800
- 楽天
※モバイル非対応
- ●大塚製薬 OS-1ゼリー(オーエスワンゼリー) 200g×30本入
- ¥5,000
- 楽天
※モバイル非対応
***唇の裂けるのがよくなるまでは、こういうので水分とるほうがいいのかなぁ***
***起きたら口が血まみれなんて、コワイし***