距離、縮まった? | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

本日、お迎えから1ヶ月、サザナミインコ@ピノコ。

推定、2ヶ月と7日齢。


おきらくごくらくを目指そう!-090607p
お迎えした日は、こんな風に、微妙に目がつり上がっていたけれど。。。


おきらくごくらくを目指そう!-090707p
こ~んなふうに、サザナミらしいぶら下がりを披露したり。。。


おきらくごくらくを目指そう!-090707p-2

ついでに、ちょいと調子に乗ってみたり。。。

(で、落下したこと、数回。地面に落ちる直前に、羽ばたいて、体勢持ち直した。)


おきらくごくらくを目指そう!-090707p-3
2日前、初水浴びも体験。

(オカメインコ@れいちゃんは、まだ。一人餌に続き、先を越すピノコ。)


おきらくごくらくを目指そう!-090707p-4
やはり、サザナミらしい、あんよでつかむ、もマスター。

(うっ、フォーカスがケージ。だけど、あんよで林檎をつかんで食べているの。)


来たときから、少し物心がついていたらしいピノコ。

かなり、疑い深い感じだった。

けれど、つかんでしまって撫でると、いやがらない。


やがて、つかむ度に、頭などをカキカキすると、気持ちよさそうな声をだすように。

そして、ピノコから見えないところに行くと、ぷいぷい鳴いたり、前を通りかかると嬉しそうにプイプイ鳴いたりするようになった。


ケージ越しに指を出すと、なめて(時に囓って)くるようになり、放鳥時も、頭などに飛んでくるようになり。

まとわりついて遊んでみたいり、近くでぼ~っとするようにもなった。

にぎころ?みたいなこともたまにOK。


ケージから出すときは、すこし追いかけてつかまないと出てこない。

その時は、足や嘴をケージに掛けて踏ん張ったりもするけれど、むちゃくちゃイヤそうではない。


他方、指をだしても、その上に乗ってくれることは非常に稀。

肩などに止まっているときにカキカキしようとしても、ふらりと飛んでいってしまう。


でも、少しずつ、距離が縮まっている、かな?


もっともっと、仲良くなろうね!


ちなみに、一人餌になったピノコさん、朝の体重47g、夜の体重49gで安定した模様。

シード、ペレット、粟穂をしっかり食べ、カルシウムは囓り、果物・野菜も好きなようで、よい子デス。


   にほんブログ村 病気ブログへ            人気ブログランキングへ
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ピノコ、もっと飼い主と仲良くなってね、のぽちっ、おねがいします!

ザ・インコ&オウムのしつけガイド (ペット・ガイド・シリーズ)/マティー・スー エイサン
¥2,940
Amazon.co.jp

IDEA LABEL スウィングバードクロック ライムグリーン LCW073-LMG 2190557
¥4,200
Amazon.co.jp