このところ、手足(特に右側)の使いにくさが気になっていたが、今日もやっぱり気になる。
足を伸ばしていてもつらくて、少し曲げたくなる。
手も、気がつくと、体幹部に肩から肘までがくっつきがち、手首から先もなんか変な筋緊張が。
ミスタイプも増えているし、ものを落としたりすることも増えた。
プレドニン減量のリバウンドの影響かとも思ったが、家で歩くのもちょっと不便な感じで不愉快&不安。
ということで、かかりつけ内科(神経内科)へ。
四肢の筋緊張、前より亢進。orz
自覚としては、とにかく右側が気になって仕方がない状態なのだが、左側も亢進しているらしい。(_ _。)
その他の状態についてもチェック。
全身倦怠感などはそんなに悪い状態ではない。
先月などよりは比較にならないくらい元気。
このところの変わりやすいお天気の影響は直で受けているが、それでも一時よりは元気である。
右足は、先週捻挫したので、使いにくさはそれの影響かと思ったが、どうも違う感じがする。
プレドニン減量から2週間弱。
現在は、蕁麻疹・目の痒み?違和感など、リバウンド症状あり。
このリバウンド症状は、以前のプレドニン減量時にでた症状と類似。
サルタノールも規定量以上に使っている。
(規定量以上使ってもいいからプレドニン減量しようという呼吸器内科医師の意見を素直に聞いて、ちょっと使いすぎている(;^_^A)
全身状態が悪くなっていないし、筋緊張は亢進しているものの、動かすことなどはできるので、基本的には様子をみることに。
現状に対する考察として、
・一時効果の出ていた筋弛緩剤・ギャバロンが効かなくなった。
・サルタノールの使いすぎの影響(交感神経優位になるから、影響がでないとは言えない)
を挙げてくれた。
とりあえず、現状ですぐに対応できることとして、ギャバロンの増量を提案された。
これまで1日3錠だったが、状態を見ながら、1日4~6錠に増やすこと。
効き過ぎると弛緩しすぎるので、それに注意すること。
筋弛緩剤、効きますように。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- ハートストレッチピロー足 ピンク BDY63027
- ¥1,995
- ハートストレッチピロー腰 ピンク BDY63033
- ¥1,365