産卵問題は、その子の性格、年齢、遺伝的要素、飼育環境など、様々な要因が関係していると思っている。
なので、ここで、姫の生育歴等を記しておく。
HN:姫
性別:メス
品種:ルチノー
推定誕生日:2005年3月20日
虹の橋への旅立ち日:2009年3月30日
出身:某ホームセンター内ペットショップ
お迎え時の体重:90g
成長後の基本体重:95g
生活の中での体重変動:85-105g
はじめての長期お泊まり時、少々ハンスト気味で85gに。
別のお泊まり時、やけ食いで105gに。
換羽や卵で、多くの場合、90-100gの間の変動があった。
性格等:
オカメインコのメスにしては、好奇心が強く活発な方。
見た目も、女の子にしては、チークがはっきりしていた。
我が儘お姫様気質。
人語のおしゃべりは、「おはよう」(って言ったよね?)というレベル。
教えた口笛パターン3つほどはマスター。
鳥は大嫌いらしい。
食べ物の好み:超偏食。
皮付きシード食。
基本、粟・稗など、小さいエサしか食べず。
カナリーシード、オーツなどは食べることあり。
ただし、生涯、ヒマワリ・オノミなどを食べなかった。
基本、ペレットは水にポイポイいれるおもちゃという扱い。
だたし、2歳ころから、一部ペレットを気まぐれに食べることもでてきた。
セキセイ・フィンチなど用の、蜂蜜で固めてあるおやつは大好き。
インコ用ポップコーンはフッと怒る対象(人用ポップコーンを欲しがったので、買ったのにorz)。
偏食がひどかったため、栄養補給のため、時々肝油ドロップを与えてビタミン補給。
(獣医師の指導による)
積極的に与えたことはないのに、何故か人の食べ物が大好き。
飼育ケージ:HOEI465(先代のおさがりなので、型は少し古い)
ケージ内装:
幼い頃はおもちゃいっぱいつけていた。
しかし、つるし型おもちゃが発情を促している気配があったので、徐々にシンプルに。
最終的には、寝る場所となっていたはしご、止まり木に通して設置するおもちゃ等のみに。
飼育環境:
温度は、暑くなりすぎず、寒くなりすぎないのを注意する程度。
湿度は、基本的に自然のまま。
日長条件は、常に長日条件(昼間が長くなる条件)にて飼育。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- バード印鑑入れ3935.36.37
- ¥4,830
- ワイコム
- フェアリーテイル スタンプセット(ブルーバード)H508
- ¥1,418
- MERRY HEARTS ヤフーショップ