ツヨイココロ | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

相変わらず、風邪?系症状続く。


ムコダイン・カフコデを飲み尽くした。

これらを飲んでいると、鼻水・咳は減るので、効いてはいるらしい。

時々37.5℃くらいの微熱がでたり。


放っておいてよいか否かも判断できず、結局かかりつけ内科へ。


喉は結構きれいらしい。

そこで、ムコダイン・カフコデを飲まない日を作って様子をみるのはどう?という提案。


了解!ということで、風邪?問題は一応解決。


もう一つの問題。

手足の使いにくさ。


だいぶん現状に慣れてきたけれど、右足はやっぱり不安定。


現状に慣れることもできない、手、特に右手の不安定さ。

ミスタイプ・様々な(心理的ダメージの大きいタイプの)失敗、そもそも手の重さも気になる。


右手の使いにくさがUPしていることは、医師がみても解るらしい。

でも、どうしたらいいのかなぁ、というレベルらしい。


使いやすさの変化は大きくない。

ミスをして、それでがっかりして、、というのが一番の問題かも。

ミス等してもめげない、強い心が、今一番いるかもね~、という会話に落ち着く。


ああ、でも、、、ツヨイココロ!

それを手に入れるのは、この手を動きやすくするのと同じくらい難易度高いかも。

根性なしだもん、チキンだもん。ヽ(;´ω`)ノ


いろいろ管理能力もイマイチなので、気づくと、自分でも驚くスケジュールが入っていたりする。

そのうちの1つが、来週末に控えている。

が、自力でなんとかできそうな気がしない。


今日、医師に話してみたら、どこかで車いす調達して、誰かに押してもらって、が、一番現実的と言われる。

そうだよね、はいっちゃってるのは、そういう予定だよね。

納得した上で、あと一週間ほど、なんとか対応策を練ろう。


手足の不調に関しては、5月の入院を機会に足が遠のいている鍼灸を復活させる良い機会なのかも、と思う。

これも考えてみよう。


今日は、ムコダイン・カフコデと鎮痛剤カロナール(200と300両方)、そして高プロラクチン血症用のカバサールを処方してもらった。

長らく神経内科でカバサール処方をしてもらっているけど、これもそろそろ診察受けに行かなきゃ。


一瞬思い出すんだけど、次の瞬間に忘れることがたくさん。

今日も、そろそろ、半年に一回チェックしている、抗核抗体・甲状腺自己抗体等検査のための採血の相談もしようと思っていたのに、忘れた。

認知力も少々低下しているような気がするんだよね。


しっかりするって難しいなぁ。


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   
       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
     ぽちっと応援おねがいします!


【期間限定】 大王製紙 エリエール除菌できるウェットティッシューアルコールタイプ ペンギン 本体45枚 (1505-0405)
¥483
雑貨屋

コンセント式アロマライト「ルーズペンギン」ペンギン柄stamp
¥1,680
アロマキャンドル&お香の R cubic