合間通院 | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

この度、オシゴトで出かけたところは、たまたま以前住んでいたエリアだった。


引っ越しに伴い、軒並み病院も転院したのだが、1個だけこのエリアの通院が宙ぶらりんに。

結果、3ヶ月に1度遠距離通院などもしたのだが、少しずつ通院がしんどくなり、ここ半年行ってなかった。


偶然にもオシゴト時間の都合と、診療時間などから行けそうな状況になり、お出かけ仕事の合間に通院もしてきた。


ここで診てもらっているのは、「痛み」。

医師の考え方から扱いはちょっと違うけど、系統としては線維筋痛症系。


診察では、いつも通りこの医師の決め手いる圧痛点を押して痛み度チェック。

引っ越し以後、悪化している?という印象らしい。

自分としては、引っ越しは特にきっかけではなく、じりじり体力減ってる感じなんだけど。


痛みが強くなっていても、それに対する対策は特になし。

ただ、前から続けていた筋弛緩剤(ここで使っていたのはミオナール)・ビタミンB1(筋代謝を助けるため。他の病院でビタミンはいくつか出してもらっているので、ここではVB1だけ)は続ける方が良いと思う、とのこと。


そこで、長らく通院をさぼっている間に自然に断薬となっていたこれらを復活することに。

とりあえず、半年分処方してもらった。


遠くてほとんど行く気がなくなってるので、今後どうするか、ゆっくり決めようと思う。


医師、悪い人ではないのだが、考え方があまりにもオリジナルで、それがちょっと行き過ぎな気配で、しかも私には治療効果がある方向ではないような感じがするので。


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   
       ↑                    ↑
  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   
     ぽちっと応援おねがいします!

●温泉バッグ●温泉バック青い鳥とバラ(クリームベージュ)BO-257
¥1,680
リボンネットショップ

Nanfanトライアングルバック8【花鳥】
¥6,090