低気圧パンチを受けて、倦怠感増・夜中起座呼吸出現、の状態で停滞中。
倦怠感増=二次元で暮らしたい(いくらでも横になっていたい)の状態のときに起座呼吸が出ると精神衛生に悪いわぁと思う。
そんな状態の今日は呼吸器内科通院日。
呼吸器内科
先週、大きな低気圧パンチのせいで咳激増、予約外受診をしてしまった呼吸器内科。
もともと今日の予約が入っていて、先週の受診で心配され、1週間で受診。
先週は低気圧が去った後、咳も減ったことを報告。
報告忘れたけど、先週処方された抗生剤で風邪もだいたい回復。
(この“だいたい”ってのが、ちょっとイヤなのだが、報告を忘れちゃった(;^_^A)
先週、処方されたキュバール、吸入の度に咳が出てしまって、あまりうまく吸えてないような気がしてそれも報告。
これのせいかどうかわからないけど、PEFが6割弱だった今週1週間。
PEFが上がりにくい人の中でキュバールを使うとPEFが改善するという報告があるそうで、もう少し使うことに。
1回2吸入(朝夕)なのだが、アダプターに2回分入れてから吸うのが刺激強い?とのことで、1回ずつアダプタに入れてみましょう。
順番は、セレベント・フルタイドを吸入して最後に。
先週、喘息発作がでてしまったせいか、ステロイドを減らそうという提案はなく、次回受診まで、15mg/日処方。
ああ、ステロイド生活4ヶ月目を過ぎてしまった。。。
ということで、これから4週間、お薬は変わらず。
セレベント・フルタイド・キュバール・キプレス・プレドニン・ガスター・バクタ・テオドール。
いっぱいだなぁ。
明らかに、1月・2月頃よりは元気。
でも、動くと息苦しいとか、倦怠感が鬱陶しいとかは、通常の生活を営むという点からみると非常に問題あるレベル。
何か原因でこの状態になっているのか。
血管炎のせい?CFSのせい?他に自己免疫に問題が?
ステロイドがワーストの状態からは解放してくれて、この生活を支えてくれているんだろうか?
はっきりしないって、もどかしい。
人気ブログランキングへ
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!
- バナナビーズクッション『はるか』 サイズ:75×25cm カラー:ブラウン(#386499)
- ¥2,580
- Amazon.co.jp
- ルミナス ジャンボビーズクッション ブラウン JBC-65-BR
- ¥8,980
- Amazon.co.jp
***起座呼吸状態のとき、クッション抱っこして背中丸くして、かつ、ビーズクッションに寄りかかって嵐が過ぎるのを待つ日々送ってます***