姫 vs メガバクテリア:まとめ | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

先週木曜日の獣医師診察にて、一応メガバクテリアとの戦いに勝利・治療終了したオカメ・姫。

ちょっと遅くなったけど、これまでの経過等についてまとめマス。


マダム姫
今年に入ったくらいから?何となく、あくびが増えたり

動きなどからひっかかることがあった姫。

2月末に舌にかさぶたがあることを確認。

2月28日に獣医師の診察を受けた。


結果、糞中にメガバクテリアを確認。

朝夕、メガバクテリアと戦うための投薬を開始。


投薬開始から2週間後、受診。

結果、糞中にメガバクテリアは確認されず。

その後、更に1週間投薬後、断薬。

断薬から1週間後、受診と相成った。


結果、糞中にメガバクテリアは確認されず、メガバクテリアとの戦いは勝利!


ただし、糞中の、腸内細菌のバランスは良くない状態。

投薬していた薬は特定の細菌・カビを殺すものではないので、その悪影響も出てしまう。

ということで、このまま腸内細菌バランスが自力で整うのを待つことに。

通常なら、断薬後、1ヶ月ほどで薬の影響が抜けた状態になるようだ。


この度の糞検査で、腸内細菌バランスが悪い以外に、いろんなモノを拾い食いしすぎていて、その影響と思われるカビなどが発見されている。

また、投薬3週目くらいから明確になっていた毛引きのせいで、糞中から羽もたくさん確認された。orz

拾い食いはなかなか止められない、毛引きもどうやったら止まるのか対応は難しい。

ゆるりと対応していくことになる。


あくびやちょっとした動作のときに何となく気になる点はまだあり。

姫は明らかに偏食でもあるので、インコが食べる南瓜・人参を時々一緒に食べること、肝油ドロップをあげること(いずれも、姫に足りないビタミン類を与えるのが目的)、緑茶の盗み飲みをさりげなく止めないこと(ほどほどの緑茶は腸内細菌のバランスを整えてくれるらしい)、を続ける予定。


現在は、また抱卵モードになっていたりもするので、全体的になんとか姫が健康になれるように見守ることに。


ま、万事OKではないけど、とりあえず、メガバクテリアとの戦いは勝利で終わってよかったということで。


近いうちに、この冬~春の間の、姫の産卵・抱卵等についてまとめる予定。


***姫、ママモードにつき、「マダム姫」写真使い回しデス***


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   
       ↑                    ↑
  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   
    メガバクテリアに勝利し、現在は抱卵に忙しい姫を、ぽちっと応援おねがいします!

コンゴウインコ ハンドパペット
¥6,720
Amazon.co.jp

愛鳥時計
¥2,200
アイソル