呼吸器内科受診
1週間ぶりの呼吸器内科受診。
前回は、PEF等少々改善、プレドニンは30mgから20mgに減少。
この1週間はあまり状態変わらず。
PEF6割前後、動くと苦しい、話すと声がれ、時々夜間症状あり。
呼吸症状との関係はわからないけど、いやなレベルの倦怠感から脱せず。
本日の診察時、脈拍は100↑とちょっと多め。
プレドニンは効いていると思う、呼吸症状が改善すればもう少し楽になると思う、と主治医。
しばらくプレドニン20mg/日のままで、2週間後に受診予定。
不調なら、来週受診を、と。
ひそかに、少しプレドニン減らないかなぁと期待していたのだけど、甘かった。(´・ω・`)
とりあえず、来週受診が必要にならないように気をつけよう。
そうそう、今日の話だと、ステロイド減薬はゆっくりとになりそう。
で、肺のカビ感染予防として、今日からバクタ処方になった。
薬が増えていくなぁ。
現在、呼吸器内科で使っているのは、フルタイド200・セレベント50・キプレス・テオドール・ガスター・フルナーゼ。
↑ ↑
*** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***
ぽちっと応援おねがいします!