カスタネットはさみ:左手生活サポート品 | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

利き手交換して不便を感じやすいのが、ハサミ。

基本的に右利き用になっているので、利き手でない左手で使うのは至難の業。


そこで、遭遇、愛すべきハサミ、カスタネットはさみ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

HARAC カスタネットはさみ ブルー CA-110-BU
¥1,575
Amazon.co.jp

ちょっとこぶりのこのハサミ。

名前の通り、カスタネットみたいになっているので、押すと自力で戻ります。

指をかけてハサミを使うのが難しい私にはぴったり。

持ち手の大きさも、ちょうど私の手の大きさに合っていて、握りやすい。

構造上、左右どちらの手でもちゃんと切れるのもGOOD!


調べると、このプラスチックタイプは5色あり。

メーカーによっては、ちょっと高価(5,000円くらい?)だけど、持ち手部木製ってのもあるみたい。

磁石装備バージョン(オプション)は、金属机に固定できるらしいので、片麻痺などで押さえるのが不便な方には使いやすそう。


私が使っていて唯一問題だなぁと思うのは、刃の部分の大きさ。

少々小さいので、封筒などを切るとき、チョキチョキ移動していると、チョキチョキ回数分ギザギザになってしまうのだ。

練習すれば上手になりそうだけど、練習してないのでねぇ。


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   

       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   

    ぽちっと応援、おねがいします!