思い出話:ハワイ | おきらくごくらくを目指そう!

おきらくごくらくを目指そう!

慢性疲労症候群(CFS)?な日々

毎日毎日寒い。

そして、今日は家でおとなし~く。

そうしたら、1年程前に行った、暖か・快適だった旅が思い出され、思い出に浸る。


ハワイ

ハワイ・ホノルルに行ったのは、2006年11月末頃。

もう1年以上前だ。


初ハワイはどうだったか。

とても快適だったのです。o(〃^▽^〃)o

これまでにいろんな所に行ったけれど、帰る前に、このまま

1ヶ月ほど住みたいわっ、と言ったのはここだけだもん。

1ヶ月ほど住めばいい療養になる気がしたのよ、その時。


気温は高めだったけれど、体感温度はほどほど。

リゾート地としての完成度が高いのか、何をするにも快適。

気持ちよく、過ごしやすかった。

物価はちょっと高かったかな。


オアフ島バスツアーでは、産卵に来ていたアオウミガメも

ちゃんとみれたし。о(ж>▽<)y ☆


ドールのパイナップルプランテーションエリアも楽しかった。

で、パイナップルのネックレスとか買ってるし。( ´艸`)


ただし、動植物層はすっかりおかしなことになっていた。

右見たら文鳥、左見たらメジロが、振り返ればカーディナルがいた、何てこともあったし。

植物は全くわからない私にさえ、ここの植物層はヘンだねぇとわかるくらいの違和感。

いろんな人が、いろんな故郷から動植物を持ち込んじゃったのね。。。

もともとの動植物は、ほとんどいなくなってしまったようだ。


ところで、この旅は「大冒険」でした。

現在の機動力になってから初めての遠出だったから。


道中の荷物の移動は全部手伝ってもらった。

ナイフを使えないので、レストランでご飯を食べるのは手伝いが必要。

ファーストフードもトレイを運べなかったので手伝いが必要。

同行者たちに完全に依存しての旅。


海も見に行ったけれど、紫外線苦手だし、そもそも砂浜は非常に歩きにくくて、満潮時をねらって本当にちょこっと行っただけだった。


それでも、それでも、不便さを、完全に依存しての後ろめたさを、吹き飛ばすくらい快適で楽しい旅だったのです。

これからも張り切って出かけるわっ、と帰ってきてからも思ったから。

そして懲りずに去年はカナダに行ったしね。


またハワイに行きたくなってきた。

行く用事、ないかなぁ~。(いや、そうそうないだろ。)


   にほんブログ村 病気ブログへ          人気ブログランキングへ   

       ↑                    ↑

  *** 「にほんブログ村」 と 「人気ブログランキング」 のランキング参加中 ***   

    ぽちっと応援、おねがいします!