新年始まってからのことですが
いつもと違う選択肢を選ぼうと
パターンを変化させてみています
いつもならば1月の下旬くらいに
混雑を避けてお詣りしていますが
今日は敢えての初詣に出ました
病気になってから節目節目で
病状や現状の報告をしていました
今回も異動後の健康状態と
これまでの感謝を伝えてきました
そしていつものおみくじを引いて
直感でこちらを選びました
気になる結果はのちほど……
帰り道もパターンを変化させて
いつもならスルーの露天商を利用
ケバブというものを食べてみたく
おそらくこのイラストの方が作る
チキンケバブのMサイズを購入
ビーフは売り切れのようでした
辛いの好きかと聞かれたので
辛いの大好きと答えたところ
サルサソース?をたっぷりと
かけてくれました
風が強くホコリが舞い散るので
我慢して帰宅後に食べました
Mサイズでもキャベツもチキンも
たっぷりだったのでLサイズなら
食べきれなかったのではという
満足感のあるボリュームでした
食後は今年初の苺を味わいます
破魔矢の絵馬はウサギの絵
財布用とバッグ用にお守りを
2つ選んできました
そして気になるおみくじですが…
…
………
……………
…………………
「吉」「春駒の勇むが如し」
なかなかよさそうに見えますが
「定まった埓を越えると災難」
つまりは調子に乗るなということ
こちらも「叶う」「よろしい」「来る」
など聞こえの良いフレーズですが
つまりは「調子に乗るな」ということ
「早くかえるがよい」という言い回しが
なんだか面白いです
病気は「元気あればなおる」でした
調子に乗らず元気をキープせよと
ありがたいお言葉をいただきました
「泳ぎたいな」「筋トレしたいな」という
想いを見透かされたような気がします
また病気が元通りとならぬように
気をつけようと思いました