前の記事:知らぬ間のキズ

金曜日の夕方に3回目接種

 

ファイザー製は予約が取れず

 

モデルナ⇒モデルナ⇒モデルナ

 

のスリーカードとなりました

動けなくなる前に済ませておこうと

 

猫トイレの洗浄+全取っ替えやら

 

あとは寝ていればOKにしておきます

 

ワクチン接種会場は2回目の時よりも

 

空いている状態でつつがなく進み

 

係員も慣れた様子で案内するので

 

楽しくないディズニーランドのようです

 

前回と違うのは中高生の接種には

 

保護者が医師から心筋炎などの

 

重篤な副反応について説明を

 

受けてからでないと接種できない旨

 

注意事項が表示されていたり

 

どのブースがどの手続きかを

 

分かりやすくする看板があったり

 

この半年でも変化がありました

 

 

今回も検温と服薬の記録をしました

 

17:30 36.4 ワクチン接種

18:30 36.1

20:00 35.8

23:00 36.4

24:00 36.6 背中と肩が痛み出す

05:30 36.2 肩の痛み 目のじわじわ感

        少し怠くなる

09:00 36.2 手足の冷え 脇の下の痛み

        吐き気 寒気

09:30 鎮痛剤を服薬 湯たんぽ使用

12:00 36.4

13:00 36.8

13:30 2度目の服薬 太もも・脇の下の痛み

     全身の倦怠感 ボーッとする

15:00 37.8

16:30 38.1 脱力感で手に力が入らず

        全身の倦怠感

17:30 37.1 脇の下・太ももの痛み

18:00 3度目の服薬

18:30 右足裏ズキズキ痛む

19:30 37.2

20:30 38.3 頭がぐるぐる とても怠い

22:00 36.8

23:20 37.2 4度目の服薬

05:00 36.1

06:30 36.5 背中・脇の下・太もも痛む

14:15 37.1 5度目の服薬

     倦怠感 目のじわじわ感

 

前回と違うのは服薬を我慢しないこと

 

「1日3回を限度に」は置いておいて

 

辛いときは飲むことにしました

 

前回の敗因だった脱力感により

 

ペットボトルが開けられない

 

というのも事前に緩める作戦で

 

問題なくクリアできました

 

備えあれば憂いなしです

半分残しておいたお弁当や
 
飲むタイプのゼリーにカップヌードル
 
冷凍ご飯にレトルトなど食品も
 
前回同様助かりました
 

また湯たんぽがあったので

 

寒気対策に効果的でした

 
 
副反応についてですが
 
前回は接種後すぐ発熱し
 
12時間くらいでひどくなり
 
一晩寝たらすっきりでしたが
 
今回は半量にも関わらず
 
身体の痛みは先行するのに
 
発熱は24時間後と遅く
 
2回目と同じくらいに強めの
 
症状が出続けるという
 
足かけ3日の長期戦でした
 
素人考えですが
 
量が少ない分
 
副反応が出るまでの時間が
 
遅くなったのではと
 
今もなお怠さが残るので
 
短期決戦だった2回目のほうが
 
どちらかというとマシでした
 
半量だから副反応も半分
 
とはいかず土曜日接種なら
 
明日の仕事は無理でした
 
余裕をもって良かったです
 

これ以上放置してしまうと

 

種をつくってしまうので仕方なく

 

傷む身体での草取り作業

ムスカリが出始めていました

なかなかの収穫となりました

その後は爪切りとブラッシング

花がらを摘んでいると昆虫の姿が

 

居ると知らずにわしゃわしゃしたので

 

後ろ足が1本なくなっており

 

済まないことをしたと反省しきり

 

 

午後もぐったりして寝ていました

 

何故か夏祭りに出かける設定で

 

フリース素材の祭り装束を着て

 

出かけるあたりで目が覚めました

 

夢の中でも冷え対策をしていて

 

おかしくなりましたが

 

そんなことができるような身体に

 

戻りたいものだと思いました

 

 

3度目の接種の参考になれば

 

余裕をもった日程での予約を

 

おすすめします

 

次の記事:改善しないままの体調