本日は確定申告を済ませました
昨年同様の感染予防対策が敷かれ
書類のみの提出は玄関付近で対応
作成相談については番号札を取り
十分に間隔をおいた別室に
順番に呼ばれる方式でした
私は書類完成済みのため
入り口で渡すだけでしたが
前に並んでいた3名の方が
いずれも書類の不備があったり
「まだ書いていないのよ」と
未記入の自覚がありながら
ごそごそとカードを探し始め
その場でナンバーを書き始めたり
一向に進まない手続きを眺め
立ったまま待つことになりました
事前に税務署に赴いて
利用者識別番号を発行してもらい
暗証番号を設定しておくか
マイナンバーカードを作成すれば
ネットでも確定申告できますが
外部リンク:マイナンバーカード方式について| 【e-Tax】
どうせ年に1度の事だしなぁと
税務署に手渡しを続けていました
職員が対応に苦慮する姿を見ると
自分一人でも手間が省けるなら
仕事の軽減に貢献できるのではと
考え直すきっかけになりました
全く関係のない話題になりますが
いよいよタイ料理に手を出しました
職場の方からタイの豆味噌
「タオチオ」をいただいたので
お店のソースを再現してみようと
いよいよ満を持してのカオマンガイ
無印良品のカオマンガイの素と
長粒種「ジャスミンライス」に
鶏もも肉を一緒に炊くだけです
しかもジャスミンライスはすすぐだけ
研ぐ必要もないので冬場にはとても
ありがたいお米です
「TSUKEDARE」とか
「GOHANNOMOTO」など
ローマ字記載されていました
特になんの下ごしらえもせず
鶏もも肉を投入します
そしてあっという間に完成です
あと200年生きれば2222/02/22
パーフェクトねこの日が到来
頑張って長生きしようと思います