ここしばらく昼食のかさ増しに
トマトとセロリを食べていましたが
生のトマトが天候不順による高騰で
おいそれとは手に取れなくなりました
仕方がないので缶詰トマトにするかと
トマトスープで代替しています
にんにくにオリーブオイル
タマネギがあれば基本のソースは
問題なく仕上がりますが
今回は具材も一緒に調理します
人参とセロリにナスをかさ増しに
細かく切って一緒に炒めます
トマト缶と水に乾燥バジルを加えて
煮込んだあと塩で味をととのえます
昼食と夕飯用にコンテナに分割
肉のうま味も欲しいので
ベーコンの薄切りも入れました
炒めてからスープを加えた方が
美味しいのですが面倒なので
手軽さを優先です
トマトソース自体は学生の頃に
パスタにはまりよく作っていました
そういえばローリエ(月桂樹の葉)も
入れていたなと思い出し
本日の買い出しで補充しました
そのまま使えばポモドーロ
唐辛子とベーコン、粉チーズで
アラビアータ
オリーブや松の実を加えて
プッタネスカと
パスタ料理に使い回せて便利です
次回は大豆の水煮を入れて
タンパク質を多めのスープに
してみようかと思っています
イタリアのマンマのパスタ料理
レパートリーは100種以上と当時
レシピ本で読んだ記憶があります
一度旅行してみたいものだと
思っていたのにこんな年齢に
持病とコロナが落ち着いたら
本気で考えてみるのも
いいかも知れませんね