前の記事:2回目のワクチン接種に備えて

 

本日はワクチン接種2回目でした

 

前回同様に受付を2回通ったのち

 

医師による問診

 

別の医師からのワクチン接種

 

その後15分間の経過観察でした

 

1回目と同じように左足→右足から

 

背中付近と鈍い痛みが伝わります

 

それ以外は目立った副反応もなく

 

帰宅することができました

 

2回接種したワクチンのロット番号と

 

接種した日時の証明です

 

シール式になっているので

 

何かしらに貼付可能の形式でした

 

 

毎度のことで慣れてきましたが

 

体温計というものは使う時には

 

必ず電池が切れているもので

帰宅途中に電池を購入しました

 

使用後に電池を外せば良いのでは

 

と思いつきましたが

 

フタ部分はネジで締めるタイプで

 

これは面倒だとあきらめました

 

ボタン電池消費促進のための

 

策略でないかと思ってみたり

 

 

帰宅後は1~2時間おきに

 

検温をしながら様子を見ています

 

 

10:00 36.4 

 

10:30 ワクチン接種 間接や背中の痛み

 

12:30 36.5 

 

15:00 37.0 両肩と右足裏の痛み

 

 

先行で服薬した方がダメージが少ないと

 

言われたので市販の鎮痛・解熱薬を服薬

 

 

16:00 36.2

 

17:00 36.8

 

18:00 36.8

 

 

薬のおかげかこの程度で済んでいます

 

クリニックの医師より電話があり

 

水をたくさん飲んだ方が

 

血栓ができにくいと言われ

 

水分をしっかり接種しております

 

ワクチン接種会場でも水をたくさん

 

飲んでくださいと言われていたので

 

その通りにしてはいましたが

 

理由については確認もしなかったので

 

血栓、と聞くとちょっと不安になりますね

 

今のところ食欲もちゃんとあるので

 

普通にご飯を食べました

 

帰宅途中にギフトコーナーで

 

しろえび紀行を見つけ即購入しました

 

(+ カントリーマアム)

 

職場の方からいただいてから

 

通販で購入するくらい好きです

 

2種類しかありませんでしたが

 

ちょうど食べたくなっていて

 

サイトをちらちら見ていた所でした

 

まさか近所で買えるとは思わず

 

売り場で見つけた瞬間に

 

『うわっ、しろえび紀行だ!』と

 

うっかり声に出してしまいました

 

隣にいたご婦人がその直後に

 

しろえび紀行を手に取り

 

購入していましたが

 

私の声に釣られてのことなのか

 

元より買うつもりだったのか

 

確かめるすべはありません

 

 

さっそく「しろえび煎 黒コショウ味」

 

を食べていますが

 

表面の旨味の詰まったパウダーに

 

ピリリとした辛さとこしょうの香りが抜群

 

うす焼きのせんべいの食感も絶妙

 

お酒にもあいそうな味です

(私は飲みませんが)

 

外部リンク:しろえびせんべい ささら屋 (sasaraya-kakibei.com)

 

気になった方は上記リンクをどうぞ

 

 

今のところ元気でおりますが

 

いつもなら冷たい手足も

 

温まっている状態なので

 

やはり普通ではなさそうです

 

2日目に高熱が出る人が多いようなので

 

用心だけはしておこうと思います

 

次の記事:ワクチン接種2回目(当日夜~2日目)