3日勤務で祝日をはさむという
ありがたいカレンダーでしたが
休みを前にして急激に体調が悪化しました
現在は持ち直していますが
少々ダメージが残っています
(1)久しぶりのビッグウェイブ
朝から身体がバキバキしており
昨日までの疲れが蓄積気味
ニット帽を被り湯たんぽで加温しながら
いつものように勤務しましたが
午後から体調が陰り始めました
頭の締め付けのため眼精疲労も強まり
目を開けているのも辛くなりました
15時過ぎには頭痛も起こり
たまらず横になって湯たんぽを抱えます
頭部のこわばり部分にカイロを当てて
目を閉じて回復を待ちますが
一向に良くなる気配がなく
ついには久しぶりのビッグウェイブに
復帰してこれまでの経験から
湯たんぽで加温して目を閉じれば
ある程度症状が緩和していたため
頭痛薬を服用するタイミングを逃し
そのうち吐き気も出てきて
気付けば顔も上げられない状態でした
職場の方に介抱していただきながら
痛みに耐えながら2時間ほどで
なんとか帰れそうなくらいになりました
帰宅して着替えをしましたが
スーツをハンガーにかけることもせず
そのまま布団にダイブしました
いつもはゴハンゴハンとうるさい猫も
ただならぬ雰囲気に何かを察したのか
大人しく一緒に寝てくれました
(2)原因を考えてみる
全身がひどく冷えゾクゾクしており
頭以外の箇所もズキズキ痛みます
刃物を突き立てられるような痛みもあり
発症当時のひどい頃を思い出しました
寝て・起きて・お灸して・寝て
のローテーションを繰り返し
少しずつ症状が緩和されてきました
出勤前に水のペットボトルを箱買いした際
ワゴンセール品のパンを買っておいたのが
ナイスアシストでした
何もする気になれないので
牛乳と一緒に夕飯にしました
原因はなんだったかを分析してみると
①月曜日から疲労を感じていた
②前日に身体を使う状況があった
③帰宅後と出勤前のお灸が出来なかった
④入浴ができない日が続いた
⑤朝に重たい物を運んでいた(箱買いペットボトル)
このあたりが思い浮かびます
対処法が分かってからというもの
なんとかなりそうだと楽観的になっており
「たいてい復帰後3週くらいで体調を崩す」
という医師の警告を忘れていました
予言は的中したわけです
大幅に仕事量を減らしてもらった上で
この状態ですから
職場によっては働くのは相当難しいのだろうと
この病気を取り巻く様々な困難を
痛感した一日となりました
疲労をできるだけ持ち越さないこと
お灸や入浴を毎日すること
とにかく動かないこと
これが大前提のようです