昨日の地震には肝を冷やしましたが
震度5弱だったので大きな被害はなく
棚の荷物がいくつか落ちた程度でした
大震災の時は断水・停電が続いたので
水と食料の確保がとにかく大変でした
飼い猫の尻尾の毛が逆立ったままで
落ち着かない様子で見回りを続けます
ニュースで最新の情報を確認しつつ
防災バッグを玄関に用意したうえで
深夜過ぎになってから就寝しました
(1)シーズンオフ前に確保するもの
昨年はうっかり買いそびれてしまい
かなり困ったのがくつ下用カイロです
売り場から消えると通販頼みになるので
今回は早めに動きました
復職できたとすれば毎日必要なので
秋頃までの使用分を購入
(2)ちょっと気になっているもの
ABEMAの番組内で防寒対策グッズを
あれこれと取り上げていた際に
こちらの商品が気になりました
靴の中敷きの形状をした防寒グッズで
温度調節がリモコンで操作できます
温度は45・50・55度の3段階で
45度なら最長7時間程度の使用が可能
USB接続で3時間でフル充電が可能
サイズの微調整ができる形状で
ハサミで一部をカットすることもできます
厚さは0.5cm~0.7cmだそうです
くつ下カイロの場合に気になるのが
たまに熱すぎる時があることと
時間が経過すると固まってくるので
筋肉のこわばり部分を刺激してしまい
痛みが出てしまうことの2点です
こちらの発熱インソールであれば
そのどちらも解消できそうです
製造が中国で説明書の表記が
日本語に対応してなさそうなのと
夏場の使用での衛生面が気になり
まだ購入には至っていません
こちらは猫用に良さそうかなと
レンジ加熱できる湯たんぽだそうです
冷蔵庫で冷やして使用もできます
猫の場合本人(猫)が気にいるかどうか
ギャンブルでしかないのが難点
アルミ製のひんやり猫鍋は
一切使用してくれませんでした
インソールは現在注文しても
届くのは3月中旬とのこと
その点はご注意下さい