今日は歯ぎしり症状がほとんどなく
太ももの裏に張りが残る程度でした
散歩に出かけられそうな陽気でしたが
スギ花粉がすでに飛散し始めているので
外出をためらう季節です
先月の通院時にはすでに飛散が見られ
鼻がムズムズしてくしゃみが出そうでした
そういえば1年前の今ごろも同じ状況で
マスクが品薄で手に入りにくくなり
くしゃみ一つで白い目で見られたりと
大変だったことを思い出しました
(1)一度に済ませたい派
先日の買い出しでレンコンが安かったので
筑前煮を作ることに決めていました
当初は適量を作るつもりでしたが
中途半端に残した食材を再び
冷蔵庫に戻す作業が面倒になり
予定 ⇒ 実際
こんにゃく 半分 ⇒ 1枚
にんじん 3分の2 ⇒ 1本
れんこん 半量 ⇒ 3分の2
ごぼう 1本 ⇒ 1本
とりもも肉 2分の1枚 ⇒ 1枚
と相当な量になってしまいました
雪平鍋に入りきらずフライパンに変更
4人で食べて丁度いいくらいの量
とりあえず昼食に1人前を食べましたが
4人前がしっかり残りました
(2)nyamazonから届いたもの
金曜日に注文したものが届きました
緩衝材を入れたまま仕掛けたところ
予想どおり猫の捕獲に成功しました
ハクキンカイロ用のベンジンです
通院の道中で1つなくしたままなので
ハクキンカイロミニも買うつもりでしたが
3月以降の予約注文となるとのこと
それならば病院で買えばいいかと
そちらはやめておきました
カイロを2つ同時に使用すると
当然ベンジンの消費量も2倍ですが
腰の前後や頭の左右などを同時に
加温することが可能になります
ニット帽の折り返しなどを利用すると
効果的に温められますので