宇治抹茶コッペパンが割引き価格と、
Twitterに豆ぱんの情報が流れてきました。
朝食に置き換えればいいかと悩みましたが、
一つだけの購入で止まるわけもなく。
いつもの食事で我慢することに。
(1)食べ方を変えた果物類
夏にキウイフルーツにはまっていましたが、
その後はバナナ、現在はリンゴが中心です。
朝食に小さいリンゴをひとつ食べていますが、
身体を冷やすのではと気になっていました。
フォローしている方のブログに紹介されており、
温めて食べる方法を調べてみました。
リンゴを皮付きのまま薄切りにして、
耐熱の容器に並べます。
ふんわりラップをしてレンジで3分程度。
ここにシナモンと砂糖を加えます。
当初は出てきた水分をそのままにしましたが、
美味しさが半減するので捨てることに。
上白糖は身体を冷やすそうなので、
きび糖に変えています。
検索したレシピには少量のバターを、
とありましたがオリーブオイルを数滴。
お好みでレーズンなどを加えても。
こちらにヨーグルトとシリアル、
インスタントコーヒーで朝食にしています。
バナナでも同様に試してみましたが、
こちらは加熱を30秒くらいにします。
1分加熱したところ原型がなくなりました。
(2)その後の変化
冷えについてはどうか分かりませんが、
明らかに変わったのは満腹感です。
生のリンゴをシャクシャク食べるのと違って、
量は変わらないのに食後の満足感が増しています。
半分過ぎたあたりでお腹がいっぱいになりますが、
片付けが面倒なので食べ切ってしまいます。
昼食までに間食したい気持ちにもならず、
食欲が落ち着いた一日を過ごせています。
午後におやつを摂りたい場合は、
朝食の半分を残しておくとよいと思います。
毎日では飽きてしまうでしょうが、
食べ過ぎた翌日以降の調整には丁度よいかと。
コッペパンを気兼ねなく食べるためにも、
しばらく続けてみようかと思います。