次の記事:久しぶりの足元コタツ

 

 

長く続いた歯ぎしり症状ですが、

 

やっと1~2割程度になりました。

 

肩・首へのお灸に加えて始めた、

 

ストレッチ効果かも知れません。

 

外部リンク:超簡単!40秒で肩こりを消すストレッチ!

 

首・肩のお灸をすると腕から小指にかけて、

 

ビリビリと熱が伝わるのを感じます。

 

ちょうどそのあたりの筋肉が伸びるので、

 

他のこりほぐし動画より体感できています。

 

とはいえ人によって言うことが違う、

 

というのもYoutubeあるある。

 

無理に勧めるものではないので、

 

その程度に受け取ってください。

 

 

以前の紹介した寄せ植えですが、

 

それぞれ少しずつ成長しています。

トリプルデッカーの寄せ植え

植えた直後の様子。

 

トリプルデッカー11月の様子

チューリップの球根などで3階建てにしたもの。

 

アリッサムとシロタエギクがこんもりと。

 

ニラ状のムスカリの葉も出ています。

 

パンジーとビオラも一回りほど成長。

 

これだけでもそれらしくなりました。

 

シロタエギクは徒長を防ぐために、

 

摘心(芽を摘むこと)をしています。

 

冬の寄せ植え

植えた直後の様子。

 

冬の寄せ植え11月の様子

今はシルバーレースがふんわり。

 

プリムラはちょっと窮屈そうです。

 

ハツユキカズラを株分けして、

 

2カ所に分ければよかったかも知れません。

 

クリスマスリース風ハボタン寄せ植え

植えた直後の様子。

 

クリスマスリース風ハボタン寄せ植え11月の様子

ハボタンが大きく開いて、

 

シロタエギクもしっかり定着。

 

よりクリスマスリースらしくなりました。

 

こちらもバランスが崩れないよう、

 

早めの摘心をしています。

 

ツバキ11月末

ツバキも7分咲きくらいに。

 

不思議の国のアリスでトランプ兵が

 

ペンキで染めていたバラを思い出します。

 

 

冬本番が近づいてきました。

 

就寝中の冷え防止対策を忘れず、

 

体調を崩さないようにしたいです。

 

次の記事:発売再開の日だった通院日