昨日の通院と腹直筋へのお灸の効果か、
 
久しぶりに5時間ほど連続で眠れました。
 
春頃から3~4時間で一度目が覚めてしまうことが続いていたので、
 
半年以上ぶりです。
 
足裏のゴリゴリも半減したくらいの印象。
 
ほんの少しですが上向きな部分が見られるようになりました。
 
今日はヘルプマークを入手してきました。
 
 
(1)ヘルプマーク
 
昨日ヘルプマークについてコメントで教えていただきました。
 
症状が重い時は5~10分で立っているのが辛くなります。
 
骨折などと違って外見からは病気であると分からないため、
 
優先席などに座っていると誤解を受けたりします。
 
これまでも混雑している時には座るのを避けていました。
 
発症当初にクリニックの受付で話をきいていましたが、
 
東京都だけの取り組みなのかと思いそのまま忘れていました。
 
人工関節を使用している東京都議会山加朱美議員の発案で、
 
東京都が考案・開発に至ったマークだそうです。
 
調べてみると現在では全国各所で受け取ることができるようです。
 
 
 
(2)市役所に行ってきました
 
市役所でも配布しているようなので早速行ってみました。
 
担当部署は生活福祉課でした。
 
発券ボタンなどがあるのかとキョロキョロしていると、
 
すっと窓口に人が来てくれました。
 
ヘルプマークが欲しい旨を伝えると、
 
必要事項の記入を求められました。
 
病気の診断書等は不要で、
 
住所・氏名と必要理由を○で囲む程度です。
 
理由の種別は3つに区分されていましたが、
 
どれに該当するのか分からないので事情を簡単に話しました。
 
あちらからは積極的に細かな理由を尋ねないルールのようです。
 
ヘルプマークと併せてヘルプカードももらいました。
ヘルプマークとヘルプカード
ヘルプカードは必要な支援や配慮について詳細に記入できます。
 
緊急時や災害時に手助けをお願いしやすくするためのもの。
 
こちらの取り組みも各地に広がっているようです。
 
情報をいただいたCoccoさん、ありがとうございました。
 
 
足裏の調子は改善傾向ですが太もものズキズキが目立ちます。
 
手足の指先にしびれと軽い痛みもあり、
 
帰宅後はぐったりして3時間ほど寝てしまいました。
 
やはり一日でメキメキ改善とはいかないようです。
 
欲張らずにじっくりいきます。