前の記事:何度も尋ねられる共通の質問

 

今朝は空気に秋の匂いが混じっていました。

 

まだまだ暑い日が続いていますが、

 

見えないところで季節が変わりつつあるようです。

 

今日はたべっ子どうぶつのお話です。

 

 

(1)間食のこと

 

運動ができない状態なのでどうしても中性脂肪値が高くなります。

 

泳いでいた頃はどれだけ食べても無縁のことでした。

 

休職直後は増えていく体重をなんとか止めようと、

 

極端に食事量を減らしたりしてしまいました。

 

結局のところ控えめな量を3食というのが一番。

 

それでも甘い物が大好きな点が困りもの。もぐもぐ

 

買い出しの際は団子パックなどを手に取ってしまいます。

 

全く食べないように頑張る期間もありますが、

 

その反動でリミッターが外れることもしばしば。

 

最近はルールを決めて少量なら良いことにしています。

 

 

(2)便利な個包装パック

 

ここしばらく(2~3ヶ月)はたべっ子どうぶつにはまっています。

 

働いていたころは残業時のお配りにも便利な6個パックを買っていました。

 

たべっ子どうぶつ6個パック

背面がチョコがけのものもあって丁度良いサイズです。

 

現在の生活だと1パックのカロリーがあなどれません。

 

1袋27グラム。147キロカロリーです。

 

そのため最近は5連パックを購入しています。

 

たべっ子どうぶつ5連パック

こちらの5連パックは17グラムの93キロカロリー。

 

その差、54キロカロリー。

 

大差ないと思われるかも知れませんが、

 

これを毎日食べて1週間となると違ってきます。

 

   54×7=378キロカロリー

 

マックフルーリーブラックサンダーや、

 

ベーコンレタスバーガーと同等のカロリーとなります。

 

運動できない今の状況では大きく響く数値です。

 

 

(3)100均のたべっ子どうぶつ

 

5連パックは割合人気のようで品切れも多いです。

 

100円均一でも販売しているのでそちらも利用していました。

 

ドラッグストアでは171円。

 

100均なら108円でかなりお得と思い込んでいました。

 

昨日気がついたのですが100均のパックは特別仕様でした。

 

なんと5連ではなく4連パック。びっくり

 

キリンの絵は同じなので気付きませんでした。

 

5連は1袋あたり単価34.2円

 

4連は1袋あたり単価27円

 

4袋食べて1袋ぶんの差が出るくらいでした。

 

 

100均ではその他のお菓子パックも多数並ぶなか、

 

たべっ子どうぶつだけ品切れの場合がほとんど。

 

みなさん価格の差に気付いていたようです。

 

深入りのコーヒーと一緒に1袋だけ。

 

普段はこれを間食のルールにしています。

 

次の記事:ギンビス一番くじ再販決定