今日は食材の買い出しに出かけました。
午前中からニット帽+カイロのセット技で頭部を温めていたので、
髪の毛がペタンコになりました。
面倒なので帽子はそのままで出かけました。
さすがに夏にニット帽は目立つようで視線を集めてしまいますが、
生鮮食料品売り場の冷え込みはガードできたので良しとしました。
今回はレジ袋のことです。
(1)レジ袋有料化
レジ袋有料化が7月から始まりました。
スーパーマーケットでは何年も前から有料でした。
これまでもレジ袋を再利用してきたので何も変わりません。
ドラッグストア等で無料でもらったレジ袋については、
家庭内でのゴミ袋として再利用していました。
そしてゴミが溜まったら地域指定のゴミ袋にまとめて処分という流れ。
今回の法改正でドラッグストアも有料となったのでエコバッグを持参。
そのため家庭内の小分けゴミ袋は100円ショップで購入することに。
大分慣れてきたと思っていたのですが疑問が発生しました。
(2)なんだかおかしなことに
従来 スーパー → レジ袋を再利用
ドラッグストア → 家庭内のゴミ袋に再利用
現在 スーパー → エコバッグ利用
ドラッグストア → エコバッグ利用
100円ショップでゴミ袋購入(25枚入り@¥4.4)
結局のところ1回で捨ててしまうビニール袋の消費が増えただけでした。
しかも単価4~5円ですから各店舗でレジ袋を購入しても変化ありません。
この話題が昨年に報道された時も消費量は結局変化しないと思っていましたが、
金銭面でも大差ないことに気づいてしまいなんだかアホらしくなりました。
コンビニでは店員も面倒だと思うのでレジ袋を購入しています。
各店舗に持ち込まれる袋の衛生状況は人それぞれ。
お店側は余計な心配事が増えて迷惑なだけなのではと思いました。
とりあえずは現状維持で行こうかと。