右足の土踏まずの腫れのため、歩行時に痛みが出ていました。
太もも裏の張りも同様に悪化しつつあります。
この2週間は、温熱治療に専念していました。
今日は眼精疲労についてお話しします。
(1)土踏まずの腫れ
足裏の筋肉のこわばりが、悪化と改善を繰り返していました。
湯たんぽとお灸による温熱療法を続けますが良くなりません。
一昨日には大きく腫れ始め、地面に足をつくだけで痛みが生じます。
その症状と併せて、ひどい眼精疲労を感じるようになりました。
(2)眼精疲労
この病気には眼精疲労の症状も現れます。
蛍光灯の光でもまぶしく感じ、PCなどの作業も困難になります。
静止画よりも動画などを目で追うことが、疲労に拍車をかけるようです。
最近はそこまでの症状が出ていませんでした。
足裏の症状の悪化と並行して眼精疲労が現れたため、
つながりがあるのではと、ターゲットを絞ってみました。
(3)目の温熱療法
普段から目にお灸をしていますが、単純に回数を増やしてみました。
また、それ以外の時間もハクキンカイロをあてがうようにしました。
スマホやPCの利用も最低限に抑えます。
夜には目の疲れが軽減し、足裏の腫れも小さくなっていました。
自覚症状がなくても、目からの刺激は極力避けたほうがよさそうです。
これまでは単純に眼精疲労対策として目のお灸を続けてきました。
これからは足裏対策として、大事にしようと思いました。