今日は

梅雨空の名残のよう曇り空☁

 

お盆前の3連休の中日

 

平成5年生まれ 数え年33で、女子の厄払いのお祝いの会があるそうです。

あの子達が、もうそんな年になったのかと驚きです。

 

女子の33の厄払い

その昔・・・

田舎では留袖を着て、男子42の厄払いと一緒に村でやった!なんて話を聞いたことがあります。

 

私の時は

マンモス校の中学校で、同期会を兼ねて、お祓いとお祝いの会があり参加しました。

丁度、その頃、実父が亡くなって、

「厄を振りまく人はいるものだから」なんて話をされた記憶があります。

 

 

本来であれば、我が家の次男も参加するはずでしたが、

もう居ません💦

 

それでも、幼馴染のお友達が迎えに来てくれました。

 

「MASSAのこと迎えに行きますので、貸して下さいな~!!」・・・と。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大きな遺影だと、二次会に連れて行くのが大変だから

小さな玄関にる写真で参加決定(^_-)-☆

 

好きだったお菓子みんなの分と

代名詞にもなっているイモ焼酎「黒霧島」と

会費も添えて。

 

 

幹事さんが連れて行った後に

 

お嫁さんの運転手で挨拶に立ち寄ってくれた友もいました。

 

姿は見えなくなっても

こうして忘れずに一員として誘って貰えること

 

本人はもちろん!

親としても有難い幸せです。

 

 

きっと

 

一緒に美味しいお酒を飲んで

歌って楽しんでいることと思います。

 

 

感謝

 

 

 

 

(次男が撮ってくれた動画)