今日は、

昨日から一転⁉️ 👀🧐

青空広がる汗ばむ陽気の中

月に一度の小一時間のドライブ🚙⏩🎵

ピアノのレッスンと献血に行って参りました✨👍


で…


足元にも及びませんが


勝手ながら、

YとKの違いはあれど、似たような経歴を経て今に至り、後付のピアノのレッスンを頑張っている様子に共感している「作編曲屋 小堀ひとみ」さんの記事にリブロさせて頂きます🧐👀😅🙇‍♂️


⬆️ この記事を拝見した時、

目から鱗で、早速やってみました👀😅


何故もっと早く気づかなかったのか❓👀🧐🥲




今日のレッスンで、その話をしたら


「あれ⁉️ 今頃⁉️👀🧐😱」…と。


お師匠様は、高校生の頃から「1•3」派だそうです🧐👀


特にどちらがいい悪いではなく

無理なく綺麗な音が出ていれば🆗だけれど、

今迄、問題にならなかったのが不思議だと。


上手く弾けない時には、

何らかの問題があり、立ち止まって考えてみると、案外ちょっとした指番号の工夫だったりするので、今更ながらも、気付いてよかった❗️とのお話でした😅🙇‍♂️


因みに

バッハは特に、指使いがポイントになる事が多いので、そういう意味でも、原点かも…と。


アラ還の学び直しですが、

視点を変えた発見は、いくつになっても嬉しいものです😅🎵👍


今更聞けない💦

今更言えない💦 …はありますが、


【聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥】

という亡き父の言葉を思い出しました❗️


何事も、立ち止まって考えて

時には、アップデートも必要っことですね❗️


バッハのインベンションとシンフォニア

原点に還って頑張ります🎵😅👍




レッスンの帰りに予約しての献血🩸

100回を目指しての86回目👀🧐


今年に入ってから2度、

比重不足で出来ない日がありました💦🥲


今日も、大丈夫か❓

ちょっと心配でしたが、無事出来ました👍


こちらも、

体調管理、自己管理をしっかりして

目標100回達成目指したいと思います👊



そうそう❗️

ベトナム🇻🇳豪遊中のJamesさん…


常夏で、いい汗かいて、一回り❓いや二回り⁉️

お痩せになって、若々しく元気にお帰りになるコトをお祈りしてます✨🙏🤪🤪🤪