今日は
穏やかな「大晦日イブ」?!
ここ数日の雪も治まり、穏やかな朝です。
我が家の恒例のお餅つき
こちらの雪国、田舎の農村でも、
あちこちのご家庭で、
臼と杵での御餅つきを辞めて
機械を用意された話を耳にする度に
「おらのえ(家)も流行りさ乗らネガ?
出来た餅を買う人だっているドキに・・・」
と弱気の発言のお義母さん。
対する我主夫は
「せっかく道具あるガラ、オラ達やれダうちはやるべ!
買ってまで餅は喰いデグねぇな💦」
と、親子で真向勝負?!(◎_◎;)
で
嫁が仲立ちをして?((笑
今年も無事にアナログ餅つき完了しましたヽ(^o^)丿
昨夜から洗米し準備しておいた餅米一升
今朝、水から揚げて
外の薪ストーブでふかし
やらないと言ったお義母さんも
「相取り」のお手本で参加?!( ..)φメモメモ
いつものお餅が出来上がりましたヽ(^o^)丿
杵は
長年の使用で朽ちてしまい
木屑がこぼれるようになったので、昨年更新しましたが
臼は、まだまだご健在
昔ながらの木をくり抜いた貴重品のようなので
大事に使い続けたいと思っております。
無事に美味しそうなお餅になりました。
目出度し!目出度し!
年明け
長女家族、長男家族も来て
アナログのお餅を振舞い
賑やかに次男の3回忌の法要予定( ..)φメモメモ
アナログ万歳でした(^.^)/~~~