今日は

予報通りの冬型の気圧配置( ..)φメモメモ

ところにより吹雪の一日でした((+_+))

 

昨日からお休みモード(^^ゞ

昨日は、今年一年の労を労い、

自分へのご褒美でリンパマッサージでデトックスヽ(^o^)丿

 

そして今日は、

吹雪の中、年末年始の買い出しに行きました。

 

一人でも行くつもりでしたが

目ざすお店は、少し遠いので、

我主夫が運転手を買って出てくれたました!

 

所々吹雪、悪路のロングドライブ(・・?

帰り道、大きな事故が有り渋滞に遭遇(◎_◎;)

 

ちょっとズレていたら、巻き込まれていたかも知れません💦

 

帰宅後のニュースで、死亡事故だったと知り

次男が見守ってくれたのかな?と思いました。

 

 

で・・・

 

買ったモノは

お気に入りの佃煮屋さんより

 

 

 

 

 

 

ピアニスト、作曲家として

地元で音楽、文化振興に寄与したいと頑張っている

若手が両立している佃煮屋さん

 

同じ門下生と言えば

語弊があり過ぎますが

同じお師匠様にピアノレッスンに通っています(^^ゞ

 

稼業の「佃煮」を

もっと、

若者や子ども達にも親しんで貰い

後世に伝え残したい!!

との志を持って頑張っておられます。

 

なので

 

佃煮としては斬新なモノも多く有ります。

今回も新作の

「ヤンニャム 鱈」と「芋チーズ」が目に留まりました!!

 

少し遠くても

機会をみて買いに行っております。

 

 

沢山買うと

「壊れ」のオマケ付きに魅力です(^_-)-☆

 

 

作る側は無駄を出さずに

買う側もほっこり嬉しいサービス?!

 

これもSdgsの一つかな?( ..)φメモメモ

 

 

年明け早々に

次男の3回忌の法要予定で

兄弟たちも帰省します。

 

 

それぞれ

都会ではなかなか食べられないような逸品を!

と思って準備中

 

 

 

 

我主夫が天塩にかけて育て?

収穫、洗って保存中の「菊芋」

 

 

 

 

 

金平や丸ごと天ぷら等

調理担当は私です(^^ゞ

 

 

お友達が頑張って拾って、

後始末して贈ってくれた銀杏

 

「この後始末が大変なんだよな~丁寧にイグやったごどォ!!」

とお義母さんも感心\(◎o◎)/!

 

茶碗蒸しや煮物の具の立役者でもありますが

 

 

紙袋に入れて

「チン~!!」で立派なオツマミに変身ヽ(^o^)丿

 

ピスタチオみたいになって進みます。

 

が!

 

食べ過ぎ注意?!と言われている逸品です( ..)φメモメモ

 

 

予行練習も兼ねて

試作、試食も進んでいます(^^ゞ

 

 

みんなで

地産地消を楽しみながら

次男の想い出話で供養予定です。