今日は、どんより曇り空🌫️
昨日の賑わいを振り返るにはちょうどよい
静けさです。
昨日の敬老会改め「憩いの会」
コロナ騒動を機に市主催から、
社会福祉協議会主催に代わり
地域の独創性を活かし、参加者みんなが笑顔で楽しめるように❗️との趣旨で、
昨年に続き2回目の開催でした。
昨年は、初めての試みで
新しい何かを❗️というコトで
地域柄、年代柄❓なかなか「生演奏」を観る機会が無いので、というご注文でした😅
で、
今年は…
昨年、ご好評を頂き、今年も是非生演奏を楽しみたい🎵
そして、願わくば、
生演奏をバックに歌ってみたい✨🎤
というご要望にお応えして
我ら何でも職人⁉️👀😎😅
懐メロに挑戦しました🎵👊😅
事前にリクエストという形で、公募したのですが
歌声広場等、別口で鍛えている(はず?)の我リーダー赤Tonyも
年代やジャンルが違うようで、四苦八苦💦🥲
それでも
地域の往年の歌手のみなさんが、
のど自慢張に、頑張って歌って下さり盛り上がりました✨🎵🎤👏👏👏👏👏
超高齢者地域⁉️というコトもあり
【77歳以上】という目安のラインを引いたので、
我オジサマ達よりも、また少し先輩方が多く
「憧れのハワイ航路」では、戦後の復興の兆しの時代を懐かしみ、
「青い山脈」では【先輩ギャル❓】お二人が、仲良くマイク🎤を分け合って熱唱し、
「銀座カンカン娘」のイントロでは、
端っこで、こっそり踊り出す【お嬢さま】の様子も見受けました✨👍👏👏👏
演奏する方は、
歌手の方々になるべく合わせるように
空気を読みながら❓
ハラハラしながら、四苦八苦でしたが💦
みなさん、それぞれの【あの頃】に想いを馳せ
楽しんで頂けたようでよかった✨😅🙇♂️
ふと思いついたオマケの演出で
【キンコンカン キンコンカン キンコンカ〜ン】 🔔…《ドシラソ ドシラソ ドミレ〜》🎵
keyboardで
「合格」💮 大サービス⁉️✨👏👏👏👏👏
やってみました👀😅🤪👍
そんなこんなで
職人タイムも無事こなし
オリジナル曲「院内慕情」も好評だったようで
帰りがけに「いい曲だったね」とお声がけ頂きました🎵😅🙇♂️
いつもながら
案ずるより産むが易し❗️
終わりよけば全て良し🙌
「また」という言葉を信じて
ちょいちょい懐メロもリスペクトしながら
来年の再会に向けて頑張りたいと思います🎵🙇♂️
あっ❗️
写真を撮り忘れましたが
お昼に頂いたお弁当🍱 美味しかったです✨❗️
時にお赤飯は、
恒例で、地域の腕自慢のおばあちゃん作👍
昔ながらのお豆いっぱいで、真っ黒❓で、少し甘めの「田舎風」👀
我が家のお義母さんにお土産にと、頂いて帰りましたが、大正解⭕️
とっても喜んで頂きました✨🙌🙏🙇♂️