今朝も冷え込みましたが

穏やかな朝です。

予想気温も10度?!春の足音がまた聞こえ出しました(#^.^#)

 

 

連日の大断捨離もいよいよ最終段階

実家の手つかずだった部屋から

またまた珍品、貴重品が出て来ました\(◎o◎)/!

 

 

 

一見して「?!」でしたが

 

よ~~~く見たら・・・

 

洋服カバー?!(・・;)

 

今は

ビニール製か不織布で作られていて

オマケ感のする

スーツ等にかけて埃を防ぐアレのようです( ..)φメモメモ

 

 

へえ~~~\(◎o◎)/!

 

 

当時(昭和初期?)は

ビニール製等は未発達だったのでしょうか?

 

お洒落な布製で

写真では分かりにくいですが

ハンガーも、ごっつい感じのしっかりしたモノです。

 

 

 

出て来たモノを見た母は

 

「あら~~~懐かしいごとォ(';')」と

 

この存在を知ってはいたようでした(^^ゞ

 

 

 

 

何かな?・・・と思って

開けてみたら

 

 

 

押絵でした(';')

 

中の方々と目が合った気がしました。

 

「ああ・・・やっと外の空気が吸えた!!

眩しいもんだなあ」

 

・・・と声が聞こえた(*_*;

 

 

黙っていられなくなりまして

 

こちらは

近々、

整備して額に入れて飾って

見守って頂こうと思います(^^ゞ

 

 

それにしても

 

珍品、貴重品の数々に驚くばかり\(◎o◎)/!

 

当時の暮らしぶりに想いを馳せています。

 



私なりに独自の偏見ながら

気づいたコト


先ずは、農村部と町場では

随分とその暮らし振りが違ったんだなあと👀


私は「商家」で生まれ育ち

ご縁があって

一山超えた農村に嫁ぎましたので👀😅




写真はありませんが


お中元、お歳暮、お年賀等の贈り物

敷布(シーツとは敢えて呼ばない👀)

タオル、手拭い、風呂敷が定番だったようですが


折りたたみ傘も沢山出て来ました❗️👀😱

昭和の初め

傘🌂はまだ珍しかったのでしょうか❓

「洋傘」と記され箱に入っているのが

大正生まれの祖母によって

大切に保管されていたようです。


又、


明治生まれの祖父用にと

頂いたのでしょうか👀


【バカボンのパパ】を思い出すような

ラクダ色の暖かそうなシャツと下ズボン(ももひき?)

靴下のギフトセットも沢山ありました😱


洋装が未だ普及し切れていなかったのでしょうか❓

傘、特に折りたたみ傘は珍しかったのかな?

靴下も今では当たり前のアイテムですが、

未だ足袋の方もいらしたのかな❓


押入や箪笥から出て来た品々から

わくわくしながら

当時の暮らしを想像してみました✨😅



今の時代は、

食べ物も含めて、飽和状態の為

贈り物を選ぶ時

私は、先ずは

「貰って困らないモノを❗️」と思っています。


そうなると


食べて無くなるモノとか

必ず使う日用品ながらも

ちょっとオシャレなモノとか考えて


結局は

好きなモノ、必要なモノを選んで貰おうと

ギフト券になったり

カタログギフトになったり👀


更には

娘世代だと

ラインギフト🎁で❗️なんてコトも⁉️👀😱


随分と時代が変わったなあ…と実感しました。



「古き良き昭和」とはよく言ったものですね✨🍀