今日は久々に

「春の予感 そんな気分~🎶」でした(#^.^#)

 

こちらこんなるんるん気分なのに

関東方面では、荒れ模様の予報のようです。

やっぱり

地球さんが壊れて、悲鳴を上げているんでしょうか?(・・;)

 

 

CHIちゃんの実家終いから始まった断捨離シリーズもひと段落し、

ふと思い立ち

実家にまで及んでいます(^^ゞ

 

80代も後半となった実家の母を見ていて

今はこうして、かろうじて元気に見えるけれど、

近い将来

CHIちゃんの実家終いのよう日がやって来る?!

 

ならば

流れに沿って、気が向いた時に

少しずつ片付け始めてもいいのじゃないか?・・・と。

 

母も

「オラだば、この通り足腰痛くて何も出来ネ!

オメが、気が向いた時に、片付けてケレバむしろ有難テぇもんだ」

・・・と。

 

双方一致したので活動開始ヽ(^o^)丿

 

 

というか

実家は、昔の旧家(今は全然です💦)

言い換えると無駄に広く、無意識な収納スペースがいっぱい(ーー;)笑

 

今迄は何とも思わずにいたのですが

断捨離目線にスイッチが入ると

居間や客間、仏間に

何気なく放置され、埃を被ったお宝がいっぱい?!(';')

 

 

 

目利きの我主夫が

丁寧に洗って乾かしてくれたのを見ると

やっぱり珍しい品かも?( ..)φメモメモ

 

 

 

 

 

洒落オツだった父らしい品?!(';')

 

こんなモノを身に付けて出かけたことなんてあったのだろうか?

 

多分

「いつか使う日の為に!」と

こっそり仕舞っておいたんじゃないかな(・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

大正生まれの祖母の品々には驚くばかり\(◎o◎)/!

 

高等女学校出とは聞いてはいたけれど

衣・食・住に全てに関して

手間暇惜しまずに

「創る」ことを心がけていたんだなあ・・・と。

 

姑としての

あの凜とした厳しさの裏付を知った気がしました。

 

 

この他に

 

道楽息子の代表のようだった?と評判の

明治生まれの祖父の遺品には

麻雀グッツやカメラ、時計を発掘しました(^^ゞ

 

 

我が主夫曰く

 

「見る人が見ればお宝だけれど

気付かれなければ、結局は厄介なゴミの山で

最期は、

家と一緒にガシャンガシャンと潰されてしまうだけ

だから

気付いた時に見出して

掃除して今の時代の光と空気を浴びて貰い

価値の分かる人、欲しい人に譲って

次の時代に引き継ぐのも一つの方法だと思う」

 

 

・・・そうかもね(^^ゞ

 

 

出て来たモノ達を見て

 

父は父

祖母は祖母

祖父は祖父

 

しれぞれの価値感と生き方を感じました。

 

 

降り返り

 

私達はどうなんだろう・・・

 

 

主夫は車?

 

私は音楽?

 

 

程よい足跡を

迷惑にならない程度に残したいなあ・・・と思いました。