先週末から続いた冬モードが
ようやく切り替わり
今朝は冷え込みましたが、
穏やかなお天気で、こっそりお日様も顔を見せてくれました😊
先月から続いた、我が家の大大大断捨離❗️👀
親友のCH Iちゃんの実家終いと共に
一応ひと段しました。
で
☝️こんなのが出て来ました👀😱
確か…
2001年 長女が6年生の今頃❓
卒業記念を兼ねて、
4年生長男 1年生次男の小学校3人を連れて、
ご縁があり、カワイ楽器の竜洋工場見学に行き
ました✨👍
平日、学校を休ませての社会科見学⁉️👀😵☝️
今なら、考えられないかもしれませんね😅🤪
グランドピアノ製作工場で、
あの「YOSHIKI」の透明なグランドピアノも
見て、感動した事を思い出しました✨🎵
で
ピアノのハンマー(B品❓)をお土産に頂いたのでした👀😅
それが
23年の時を経て、御対面⁉️👀😱✨👍
よくぞご無事で❗️👏👏👏😅
触ってみました🎵
叩いてみました🎵
奇しくも…
苦手意識の高いピアノ
ブルースに迷い😢
その前に❗️
子供達の歌の伴奏で【SK-E】という分不相応ないピアノを弾く機会を頂き四苦八苦💦😮💨
加えて
ハワイアン初挑戦の練習も有り
色々なスタイル
色々な音色を求めて、彷徨い中に
時を経て
こんな発掘が⁉️👀😱
このハンマーに触っただけで
急に悟りが開けるわけか無いのは充分承知ですが、
ピアノの中がどんな風になっていて、
自分がどうやって「音」を出しているのか❓
改めて見て、知るコトで、
何かヒントを頂けたような気がします🎵😅👍
断捨離で発見出来たお宝を眺めながら
改めて、ピアノとじっくり向き合ってみようと思います😊
まあ、
くさらず、焦らず、練習あるのみ🎵👊👊👊
には、変わりはありませんが😅🙇♂️