雨の朝です。

寒波は予報通り立ち去ったようで

気温が上がり、

雪になれない雨降っています☔☔☔

 

今日、スキー教室を予定していた子供達は

この雨で中止になったとか。

なかなか、みんながいいようにはいかないものですね💦

 

 

 

 

 

昨日

1月17日は

我が家では「春祈祷」という行事の日

 

次男の命日を前に

やっていいものか?・・・

 

迷いもありましたが

禰宜さんにお尋ねしたところ

忌明け払いもきちんと済んでいるので

例年通りで特に問題は無い!とのお答えだったので

お祓いをお願いしました。

 

 

田舎式ですので

その日の一番予約になっているため

朝6時にいらっしゃいます!

 

1月17日 と言えば・・・ | レトロな気分で♫~和・輪・話 (ameblo.jp)

 

 

失礼ながら

時代の流れで

朝のお膳の用意が要らなくなっただけでも

とっても楽になりました(^^ゞ

 

 

しかも!

今年からは

我が主夫が「家長」として

色々やってくれるので、気持ちも楽チンでした。

 

 

祝詞を聴きながら

「高砂」の掛け軸を眺めて

 

ふと

思い出しました!

 

ああ・・・

あのひな人形の中にいらっしゃった?!(';')

 

 

 

代々の繋がりに想いを馳せ

新たな気持ちで

一年の無病息災を祈りました。

 

 

こうして

毎年の行事を出来ることを

当り前と思ってはいけない。

 

最近

矛先が替わって

報道が少なくなったように感じますが

 

ウクライナとロシアの戦争問題

宗教の派閥問題による中東の諸国の紛争問題

 

そして

 

北陸地震で被災された多数の方々

 

 

 

ラジオでは

 

「支援の仕方は色々あります。

変らぬ日常を大事に過ごすことで

被災された方々へのエールになる場合もあると思います」

 

という声も。

 

 

平和ボケしてはいけない!!

と思いました。