今朝は、久々に冷え込みを感じましたが
今日も穏やかな晴れの日となりそうです。
お義母さんが初婿に行く時
・・・こちらでは、結婚して初めてのお正月のお里帰りを珍重する習慣があり
お嫁さんは、着物を着て正装して向かい、
迎える側は、お目出度い席のお膳(尾頭付きのキンキン等を用意)してもてなす
65年前?も雪の無いお正月だったそうです( ..)φメモメモ
👆
それにしても
雪解け進む春先のような風景(';')
楽ではありますが
何だか手放しで喜べない気がいます💦
そんな中
昨年末に一番の友CHIちゃんのお母様が亡くなり
忘れられない大晦日のお葬式に参列して参りました。
年末年始で
電車の手配がままない上に
北陸の予期せぬ地震もあり
電車の手配が出来るまで、
色々な手続きや、片付けに追われているそうです。
先日
ふと目に止まった夕焼け
写真では納め切れない深い風景でした。
同じお日様でも、
昇る光と沈む影
CHIちゃんの心の中を想いました。
一人っ子で
本人も言っていましたが
育つ時は、何一つ不自由なく育てて貰った
そして
今
お父様も先に逝き
お母様も逝ってしまい
一人でその家を片付ける
片づけ終わると
もう「実家」は無くなり
花火の時も
同期会の時も
戻る家が無くなるんだなあ・・・と。
土着民の私には
計り知れない深い想いがあるだろうなあ・・・と。
我が主夫が
「今度は、ココさ来い!
ココさ泊まって貰ったらいいべ!!」
って言ってくれましたが(;´・ω・)
明日
少し早いですが
次男の一周忌の法要をします。
長女と長男が
それぞれの想いを持って
弟の為に帰って来ます。
我が主夫は
マイキッチンで、
得意の料理の腕を振っておもてなし(*^^)v
弟の好きな色のお花籠も届きました。
実家・・・
帰る場所があることの意味を考えています。
合掌