今日は

曇り時々晴れの穏やかな一日でした。

 

朝晩は気温が一桁台まで下がる日もあるので

紅葉も少しずつ始まりました。

 

仕事関係の街の中が何となく静かで、

ランドセルを背負った賑やかさが無いなあと思ったら

 

小学校開校記念日でお休み?!

 

なるほど(・.・;)

 

 

 

 

 

我が母校

149回目の開校記念日\(◎o◎)/!

 

 

そっか・・・

今頃だったんだ?!( ..)φメモメモ

 

 

開校記念日と言えば

 

 

100周年の時のコトを今でも覚えています!

 

 

冷たい雨の中

 

黄色のカッパを着ての提灯行列!!

 

図工の時間に作ったお祝いの「提灯」を下げて

夜の街を嫌々?と練り歩きました。

 

生徒数も今の2培?!(';')

 

金曜日の夜でした!

 

 

どうして

曜日まではっきり覚えているかと言うと

 

 

あの頃

 

・・・って49年前?!(';')

 

 

TⅤドラマ「太陽にほえろ!」が大ブーム

 

しかも!

 

最終回の日だったのです!!

 

 

とっても

 

とっても

 

楽しみにしていたのに!!

 

学校行事で

 

しかも雨の中

かっぱを着て

提灯を持って街を練り歩くなんて(>_<)

 

 

録画予約なんてシャレたことの無い(分からない?)時代

 

 

大好きなTⅤ

しかも!

大事な大事な最終回を見逃すなんて(+_+)

 

 

・・ということで

6年女子の記憶に深く刻まれているのであります💦((笑

 

 

それが

 

今日「10月25日」だったとは(?_?)

 

 

来年は150回目?!

 

 

150周年の記念イベントは

どんな企画なのでしょうか?

 

 

少子高齢化の中

 

学校再編が進む中

150回の開校記念日を迎えるって凄いなあと

今になってようやく

その歴史の重みを感じ、讃えることが出来るようになりました。