「全国花火競技大会」無事終了しましたヽ(^o^)丿
こちらでは
例年、「夏は花火まで!」が合言葉になっていますが・・・
今日も
灼熱の35度予報(*_*;
今年の夏は、異常に長引いて行くようで
その余韻に浸っております💦
今年は
7ねんぶり?広島からお友達がご主人といらっしゃることも有り
自主退職し
「主夫」として張り切っている夫と一緒に
念入りに掃除をして、気合を入れてお迎えし
我ら「レトロスターズ」メンバーと、
そのサポーターLillyさん、隊長MR.サンタさんをはじめ総勢12名(^^ゞ
桟敷まで、私の漫歩計では久々の15000歩越え?!( ..)φメモメモ
飲み物、食べ物を手分けして背負いながら
よく頑張りました\(◎o◎)/! ((笑
次男がよく着ていたシャツを着て行くつもりで
張り切って側に下げて置きまして・・・
色々バタバタして
結局は、忘れてしまいました(・・;) 笑
ココでしか無いと言われている
煙を競い楽しむ「昼花火」
そして始まった夜花火
河原の360度のスクリーンいっぱいに
「花火」が咲きました。
不思議だったのは
今までは、
あまり「お月さま」の参加は無かったのですが
時に、煙の中にうっすらと
時には、花火の一端にくっ付き
いい感じで
ずっと、演出に参加し続けていました。
もしかして・・・
「MASSABO」特別参加じゃない?!
って、みんなで言っていました(^_-)-☆
大会提供は
「展覧会の絵」
夜空に打ち上がる向日葵
小人たちの動き
キエフ(キーウ)の大門🎶
平和を願う鐘の音の響きに合わせて
打ち上がる花火達
桟敷席9万人が固唾をのんで
心静かに見入っていました。
そして
フィナーレは
対岸の花火師さん達を労う
「ありがとう」のエール交換ヽ(^o^)丿
無数の蛍の光のように
それぞれのトーチの光が舞う様子は
やはりここならではの醍醐味です。
そして
そのBGMは
みんな大好き
自慢の県民歌🎶
秀麗無比なる鳥海山よ
狂乱吠え立つ 男鹿半島よ
神秘の十和田は 田沢と共に
世界に名を得し 誇りの湖水
山水みなこれ 詩の国秋田
千鳥足になりながら
友と肩を組み
高らかに歌う次男の声が聞こえました
遙々広島よりいらしたお友達のご主人は
何を見ても、聞いても珍しく
異文化体験に興奮されているようでした!!
MASSABOに御土産に!と
降って来た花火の破片をみんが拾ってくれました。
お花が痛み易いこの時期にと
寄せてあったお花のギフトカードで
花火をイメージしたブーケと一緒に供えました。
合掌
YouTubeアップより
katou sinoさん作を拝借しました。