今朝は

少し冷え込んでいます。

朝靄の中、水を湛えた田んぼは墨絵のようです。

 

 

 

 

有言実行で

小屋の増築が完成し

無事に建築検査終了し

 

次男の新盆まで間に合うようにとの願いが

思ったよりも早く叶いました(^_-)-☆

 

 

それを嗅ぎつけたのか・・・?!

 

 

 

 

次男の釣り友親友◎君が

 

「鯛釣れたからmassaの分持って来た!!」

・・・と(?_?) \(◎o◎)/!

 

 

しかも!

 

次男が居なくなって

多分四苦八苦するだろうと予想して?

 

ちゃんと捌いて、真空パックにしてあった?!(';')

私が、苦手なのを・・・よくご存じで(^^ゞ

 

 

 

 

早速

 

教わったようにカマは塩焼きにし

アラは汁にしました(#^.^#)

 

 

次男が残したいい塩

こんな時に使ってたっけなあ・・・と( ..)φメモメモ

 

 

 

そうそう!

 

丁度「勝雄菜」も育って来たので

汁に入れました(*^^)v

 

 

 

 

出来栄えはどう?・・・と次男に報告。

 

 

 

それとは別に・・・

 

 

 

 

海側に住んでいる夫のお友達も

大量のお魚を持って来て下さいました(◎_◎;)

 

こちらは

 

近所のママ友宅へ

ヘルプ!!と叫びながらお裾分け(^^ゞ

 

 

苦手なりに

 

鯵は3枚に降ろし塩を振って

赤いお魚?も頭を落として塩を振り

カレイも内臓を抜いて煮つけ用にし・・・

 

ふと思い立って

 

 

 

鯵の3枚卸にした骨に付いた身

もったいないので、こそいで

味噌を生姜に御酒と味醂少々で叩き~なめろうとも言う?

 

お義母さんが好きなの思い出して

振舞ってみました(^^ゞ

 

やれば出来るようです((笑

次男が居なくなっても・・・💦

 

 

 

そんなこんなで

 

みなさんのおかげで

予想外の出来上がりの宴となりました(^.^)/~~~

 

 

娘からも

 

面白いもの見つけたらから・・・と

 

 

 

 

私の好きな「ありがとう蝋燭」と

一瞬間違えそうなお線香が届きました( ..)φメモメモ

 

 

やっぱり

 

和・輪・話

 

感謝(#^.^#)