今日は

久々に、汗ばむくらいのぽかぽか陽気の一日でした。

 

あまりにも、朝日がキラキラ眩しかったので

自転車でゴミ出しに行きました(*^^)v

 

移動時のラジオで

気になる話題を耳にしました( ..)φメモメモ

 

「世界食糧デー」に因んで

 

マイクロプラスチック

半数以上の母乳から検出された?!((+_+))

 

私達は

自分の意思に関係無く

空気中や水に入り込んでいる

マイクロプラスチックを接種せざるを得ない現状が

浮彫なったそうです💦

 

決して

母乳が危険だ!!という視点の話ではないけれど

 

無防備な赤ちゃん達の体内に

無意識に取り込まれているコトになる(◎_◎;)

 

体調に不調を来すという調査報告は未だ無いにしろ

出来れば避けたい!!

 

 

塵も積もれば・・・?!((+_+))

 

 

今のうちに、

何とかしなければ💦

 

本気でプラスチック削減に取り組まなければ!!

何か起きてからでは遅い(ーー;)

 

 

 

 

将来的に

昆虫食の時代がやって来る?!(';')

 

カンボジアで

コオロギ等の食用昆虫栽培が盛んだとか?!( ..)φメモメモ

 

 

日本で、昔から

イナゴがカルシュウム源として食べられているように

 

カンボジアでは

コオロギ等を食用としていることも有り

雇用確保も相まって

栽培が増えているそうです。

 

TⅤ等で、

コオロギの加工品で粉末等が

市販され始めているのを観たことがありましたが・・・

 

 

👆

なんと!

 

私の生活圏にも自販機がありました(';')

 

買う勇気はありあせんでした💦笑

 

子どもの頃

大正生まれのお義母さんが

「ハッタギの佃煮」

作っていたのを見たことはありました。

 

「骨が丈夫になるから食べてみれ~!!」

とすすめられましたが

何だか可哀そうで

食べる気にはなれなかったコトを思い出しました。

 

 

さて・・・

 

これからどうなる?

私たちの食量事情( ..)φメモメモ

 

 

とりあえずは

 

「手前取り」を心がけて

無暗に賞味期限に拘らず

食品ロスを減らす

 

・・・出来るコトからやって行こうと思っています。