今日は

秋晴快晴!!洗濯日和(^.^)/~~~

 

何度も言いたくなりますが

あの雨は何だったのよォ~(ーー;)

夏の締め~終わり良ければ全て良し | レトロな気分で♫~幸せのお裾分け (ameblo.jp)

 

 

で・・・

 

お日様の下

来年に向けて

過片付けをしました(*^^)v

 

衣類の洗濯干しの他に

濡れたカートやクーラーボックスも天日干しヽ(^o^)丿

 

 

 

 

干したカッパを見て

 

ふとある風景が蘇りました。

 

 

もう45年以上前の話

 

小学校の100周年祭

今は懐かしい提灯行列の日

 

大雨で、

カッパを着て長靴を履いて

ずぶ濡れになって、

提灯を持って嫌々と街を練り歩きました(>_<)

 

激しい雨で

100周年のお祝いの言葉?を描いた提灯は

ボロボロ、どろどろになったっけ(・・?

 

 

そして、

金曜日の夜だったのをはっきり覚えています!!

 

 

何故かと言うと・・・

 

大好きなTⅤ番組「太陽にほえろ!の日?!

しかも!

最終回だった?!

 

見たいのにィ~💦

って思った執念の記憶( ..)φメモメモ 笑

 

あのテーマ曲の

トランペットのイントロが今でも聞こえてきそうです🎶

 

 

もちろん!

今なら、

「録画予約しておいて後で観れるからいいや」

で治まるでしょうが、

昭和の当時は、

そんな洒落た機能は無かった?!

 

あったかもしれませんが、

平民の我が家ではありませんでした💦

 

 

どうしても

こんなずぶ濡れで歩かなくちゃいダメなのォ?!((+_+))

 

・・・なんて思いました。

 

残念ながら、

母校の100周年のお祝いという大事な節目という意識には

当時の小学生は、及びませんでした💦

 

 

ずぶ濡れのカッパと一緒に

記憶に刻まれた

あの日、あの時を想い出しました(^^ゞ

 

 

不思議なモノですねぇ

 

人間の記憶って。

 

 

今回の花火大会も

きっと大雨でずぶ濡れの感覚と一緒に

一生の記憶に残ると思います。

 

あの大雨の中で

最後まで鑑賞出来たコトは

ある意味誇らしい記憶になるのでは?

 

 

一緒に観た面々も

誰一人として

「もう、花火はこりごり💦」

なんて声は聞こえません(・・・のはずです・笑)

 

大袈裟ですが

苦労を共にして、

益々絆が深まり、花火にハマった感有り?!\(◎o◎)/!

 

 

また一緒に観ようね!

 

ずっと一緒に観ようね!!

 

 

大雨とカッパの想い出話でした(^^ゞ