今日は
久々の雨らしい雨降りの一日でした。
乾いた田畑には恵みの雨となりました☔
出遅れていると言われいる
稲の穂を確認出来ました(^_-)-☆
何だカンダ言っても
ちゃんと実り始めているようです(^_-)-☆
ピンクも雨で鮮やかさが増しました(#^.^#)
こんな雨の日は
ピアノの練習に打って付けなんです(^^ゞ
「練習」段階では
とても他人様の耳には入れられる状況ではありません💦
かと言って
完全防音でもないので
大きな雨の音は
下手な練習の音をかき消してくれる
自然の防音材?!\(◎o◎)/!
今週末のお試し収録に向けて
心おきなく練習出来ました(^^♪
で・・・
ふと
御師匠様の言葉を思い出しました!
「ピアノは、ある程度の曲を弾き切る力も必要!!」
それはテクニックはもちろん
集中力や体力
動じない精神力・・・でしょうか?
自分で弾いていて
ふと思いました(^^ゞ
まだまだ修行が足りないなあ💦
弾きながら・・・
苦手箇所に来ると
どきどきして、
どうやって通過しようか?考えてしまう(・・;)
願わくば、
何事も無いようにさらっと通り抜けたい!
あっ!
でも・・・
また音が掠れてしまった💦
指が上手く回っていない💦
なんて考えながら
今度は
歌い手さんの事を考えてしまう(;´・ω・)
このタイミングで入って来れるだろうか?
入り易いように
きっかけは大袈裟にやってもいいのかな?
・・・なんて考えているうちに
疲れてしまい
つっかえて
止まってしまった💦
それでも
最初からばかりでは
なかなかゴールまで辿り着けない!
というコトは身についている(つもり?)なので
練習では
引き直しは途中から!
出来ないところから見直して
納得してから次に進む!!
この繰り返しをしているうちに
疲れて
飽きてきて
結局ゴールは遠い💦
この繰り返しです(^^ゞ
先ずは
伴奏なんだから!
メインじゃないんだから!!
自分流にならないように
拘り過ぎないように!!
何があっても
通して、最後まで弾き切るように🎶
今日も
最後に録音してみました(^^ゞ
前よりは
歌えるような気がしました。
ああ~疲れた💦((笑