今日も

カンカン照りの快晴真夏日でした💦

プールには子供達の歓声が響いていました。

夏休みの絵日記にピッタリの風景(#^.^#)

 

そう言えば・・・

 

文科省推奨のGIGAスクール構想で

小中学校では

タブレットが一人一台配布となり

夏休みの一行日記がタブレット書き込みとなった!!

とか

植物の観察日記が、タブレットで写真撮影になった!!

とか・・・\(◎o◎)/!

 

聞いただけでビックリです(';')

 

 

 

で・・・

 

 

ビックリついでの話

 

 

 

昨日

帰宅したら・・・

 

「何だか変な犬?が流れて来て死んでいるみたいだ」

 

と?!

外仕事を手伝っていた夫が困っていました💦

 

 

どれどれ。。。(・・?

 

 

恐る恐る堰の交わるところへ行ってみると・・・

 

 

 

どう見ても

犬ではなくて

 

熊の赤ちゃん?!(';')

 

一見すると子犬にも見えますが

よ~~~く見ると

「熊」です(◎_◎;)

迷子になってしまったのでしょうか?

農業用水路で溺れたのでしょうか?

 

 

どんぶらこどんぶらこ。。。と

上流から流れ来て

我が家の畑の前の大配の交わるところに

引っかかってしまった?!💦

 

どう見ても

まだ赤ちゃんです( ..)φメモメモ

 

人間だとしたら

未だ乳幼児(?_?)

長男宅のちびこちゃん達くらい?!((+_+))

 

 

熊といえども人間と同じ?!

親熊が探しているだろうと思うと

怖さというよりも

その親心を思うと憐れでなりません(´;ω;`)

 

 

で・・・

 

 

どうしたものか?

 

と思いましたが

処分に困り、

 

時間外ではありましたが

支所(市役所)に電話してみました。

 

 

遅番?の方がいらして

親切に対応して下さり

 

地元猟友会の方が確認しながら

引き取りに来て下さいました。

 

 

間違いなく「熊」

親とはぐれたとすれば

きっと親が探しに来るだろう!と(・・;)

 

 

亡くなっている「子熊」ちゃんは

明るい時に猟友会の方が来て

現場検証をして書類を作成し

然るべき場所に埋葬されるそうです( ..)φメモメモ

 

 

へえ(';')

 

熊といえども人間と同じ

「命」ですものね。

 

 

それにしても

 

こんなに小さな熊さんにお目にかったのは初めてです!

 

何でこうなったんでしょうね(?_?)

 

 

溺れてビックリして

泣き叫んで

泣き疲れて

 

とうとうギブアップしたんですね(´;ω;`)ウッ…

 

 

そして

 

そうとは知らずに

必死で子を探している親を想うと

 

いくら熊でも

心が痛みます💦

 

 

 

梅雨も明け

夏休み真っ只中

 

海や山での

遭難事故

迷子、溺死

等には充分気を付けたいものです。

 

 

合掌