小雨の朝です。

やっぱり、

未だ梅雨明け宣言されていなかったようです💦

 

 

昨日の

穴開きジーンズの話

あや~!シカダね(・・? | レトロな気分で♫~幸せのお裾分け (ameblo.jp)

 

 

いつも応援してくれている

永遠の5歳児の「さっちゃん」のコメントから

ふと思い出した昭和の話

 

 

そう言えば・・・

 

 

イマドキの高校生は

通学鞄に、自由なリュク?を持ち歩いているようですが

私の頃は

「学生鞄」と言われる皮製の横長の手持ち鞄でした。

 

今なら・・・

サラーマンのビジネスバック風のゴッツイ感じかな?

 

それが

何故か?・・・

女子は紺色でマチ幅が広いモノ

男子は黒でマチ幅が狭いモノ

 

という暗黙の棲み分け?がありました( ..)φメモメモ

 

どう考えても

女子の方がカッコ悪い?!( 一一) 笑

 

で・・・

 

私は

 

渋る親を力説し

先ずは「黒」をゲット?!(^.^)/~~~

 

更に

四隅をピンクの刺繡糸で縛り「女子」をアピール?!(*`艸´)

 

それでも飽き足らず?

今は殆ど見かけなくなった?

分厚い「百科事典」を重石にしてみた( ..)φメモメモ ((笑

 

友だちの中には

お湯につけて、柔らかくした?!なんて輩もおりました(?_?)

・・・女子にはいませんでしたが💦

 

そうそう!

 

靴は

 

白タン染め?!

~白いバレーシューズを、染める( ..)φメモメモ

 

そうそう!

 

スカートは

「長い方がイケてる」と言われたいたあの時代です💦

 

 

「ハコスカ」なんて呼ばれた

憧れの?乗り物も有りましたねえ( ..)φメモメモ

 

髪は、

ビールで洗って脱色?!

なんて話も耳にしました(*_*;

 

今思えば・・・

 

平成の一時期に

流行った学園ドラマの現場みたい?!

 

 

あの奇妙な自己主張は何だったのでしょうか?

 

 

 

ネット環境も無く

 

ラジオや雑誌で聞きかじった情報で

 

真似事に過ぎなかった( ..)φメモメモ

 

 

それでも

 

自分の中では

 

ココまでという線引きがあったような気がします(^^ゞ

 

 

 

通り過ぎてみれば

 

麻疹のようなモノ?!

 

 

決して

 

誇れるものでもなく

推奨できるものでもないけれど

 

 

振り返ると・・・

 

 

あの時期を

回りの暖かい目のおかげで

上手に乗り越えられた

 

 

そんな気がします。

 

 

古きよき時代の暖かさの賜物でしょうか。

 

 

 

 

 

👆

 

先日のライブの際に

みんなで行ったお蕎麦屋さんの玄関先にありました。

 

有名店なので

待っている間に眺めらるようなご配慮でしょうか(#^.^#)