今日は
昨夜からの雪が残る中
リーダー宅で、今後の打ち合わせと練習でした。
2月20日に振替公演となったライブのプログラム確認
40分のステージ
8曲+1 を予定🎶
特に、新ネタのカントリーソング
「陽気に行こう」の確認~イントロ、間奏担当等
+1(アンコール用)で
「コンドルは飛んで行く」
今までも何度か演奏して好評なのですが
今回は、
イントロをソプラノリコーダーでやってみようかな?と(^^ゞ
ところが・・・
👆
なかなか上手く鳴らない💦
鳴らせない((+_+))
吹きモノ初心者の私💦
息の速さと当たる向きが不安定で
鳴る時と鳴らない時有り(;´・ω・)
困ったなあ・・・
と思っていたところに
差し入れを持って
フルートのRYOKOさんが来てくれました!
「苦手な音は、先ずその音と仲良くなることですよ!!」
何度も何度も練習して
仲良しになるのだそうです!
なるほど\(◎o◎)/!
と・・・
そこへ
リーダーの旧友のTさんも(^.^)/~~~
音と匂い?を聞きつけてやって来ました(^.^)/~~~
👆
コンドル繋がりで
「花まつり」
RYOKOさんが持って来たピッコロで
みんなで大セッション大会🎶
私は
ソプラノリコーダーで
下にハモリパートを付けてみました(^^ゞ
アイリッシュアンデス風の太鼓?の代わりに
Tさんのカホンもなかなかいい味出してくれました\(◎o◎)/!
気心の知れた仲間と
久々に予定外のセッション大会?!
アイリッシュとフォルクローレの違いもよく分からない私には
何もかもが新鮮でした(^^ゞ
今度は、
あの独得な衣装も着てみたいなあ~🎶
なんて大盛り上がり?!(*^^)v
いい刺激を頂きました🎶
今日見つけた課題を
年末年始のお休みに
各自練習しておくことになりました(^^ゞ