今日は、

午後からポチポチと霧雨程度でしたが

夜になって本降りとなりました。

 

少し晴れ間が続いていたので

畑には恵みの雨fでしょうか。

 

 

自爆事故やコロナ濃厚接触者騒動!?で

自粛中でしたが

車の修理も無事終わり、

PCR検査ももちろん陰性で

満を持して、

今日から収録に復帰しましたヽ(^o^)丿 

 

 

 

 

先ずは、

例のシャンソン第二弾の宿題(^^ゞ

 

コレは、

バンドとは別枠の話なので

さっさと片付けたかったのですが

「シャンソン」なので

歌手を想定してのフリーテンポで

ディレクター様は

「鼻歌で歌いながらでもいいよ!」

なんておっしゃいましたが(・・;)

 

とりあえずは

伴奏主導ってコトで

私の想い描いたようにしちゃいました(^^ゞ

 

 

が・・・

 

録音を聴いて。。。

 

テンポや表情以前の問題で

指の力の加減で音がバラバラで

力量の無さを見せつけられた感満載でした💦

 

 

気を取り直して・・・

 

CD用の曲のバッキングも録りましたが

やはりミスタッチや思いの違いが有り

手こずりました💦

 

いつものことながら

 

修正して下さるとのことでしたが

鏡の前で裸の自分と向き合ったようで

何とも居心地が悪かったです((+_+))

 

やっぱり

 

ピアノは苦手です(>_<)

 

 

次に・・・


 

欠席した分のコーラス録り🎶

 

コレは短いフレーズなので何とかクリア(^_-)-☆

 

 

更に

 

 

メインVocalのリーダーのお手伝い( ..)φメモメモ

 

 

16beatのリズムに乗りきれないリーダーに

休符の肩叩き(・・? 笑

 

何だカンダ言いながらも

あっという間の3時間でした(^^♪

 

 

一週間のリズムの中に

やっぱり

この時間は組み込まるべき大事な時間だなあと感じました。

 

 

 

「高尚な趣味だから!」

とは言ってみたものの

やっぱり、

ちゃんと練習して恥ずかしくないようにしたい!!

 

当たり前のコトなんですが

「録音」って

記録として残る、残すものですから

責任を持ってやりたいと思いました。

 

 

 

次回まで

またまたピアノのバッキングやChorusの確認等々

宿題がいっぱいです(^^ゞ

 

 

頑張るべえ~(^.^)/~~~