ここ数日

またまた真冬日が続き

ホワイトアウトに脅かされています(*_*)

 

「三寒四温」とは言うけれど・・・

「寒」が勝り「温」はなかなか出番無し?!(>_<)

 

 

 

そんな中

 

今日は、確定申告相談に行って参りました!

 

 

こちらでは・・・

 

まだまだ農家が多いためでしょうか?

詳細の資料~各種領収書、医療費明細等を揃えて行くと

市役所の担当の方々が

E-Taxの書類を作成し、税務署へ申告してくれます。

 

我家も

今は、農業としての収入はありませんが

田んぼを、中間管理機構を通して貸していることも有り

毎年、私の分と夫の分の資料を揃えて持って行きます。

 

 

で・・・

 

 

いつも思うコト!!

 

 

お義母さんは、毎回

「今年は、何ボ 取られたッケ?」

と聞いてきます。

 

 

この

「取られる」という言葉。。。

 

どうなのかな?と(・・?

 

 

私は

「取られる」のではなくて

「払う」と思いたいのです!!

 

 

「取られる」っていう響きは

いやいやながら、仕方なく、

出来るなら、避けたいオーラ放ちまくり?!(;゚Д゚)

 

 

税金は

納得して、気持ちよく支出したい。

 

その代わり

適材適所に、公平に上手に使って頂きたい!!

 

 

・・・きれいごとのように聞こえるかもしれませんが💦

 

 

「取られる」のではなく

心よく「払う」

 

 

give&take 

のバランスでしょうか( ..)φメモメモ

 

 

毎年

この時期になると想うのです。

 

 

ちょっとした言いまわしで

随分と印象が変わり

気分も変わるなあ・・・と( ..)φメモメモ

 

 

「武士は食わねど高楊枝」的ですが

私的には、

ちょっと見栄を張って

気持ちよく「払う」で(^.^)/~~~

 

 

 

かく言いつつも

還付金が出るようです(≧▽≦)

 

 

追伸

 

気持ちだけでもリッチに!!

と思っていたら・・・

 

 

 

こんなオマケを頂きました\(◎o◎)/!

 

お友達の苺農家さんから

春一番のお裾分け?!(#^.^#)

 

 

ほらね!

 

やっぱり

 

気持ちは潔く参りましょう(^.^)/~~~ ((笑