Xmasに想い出すコト・・・

 

上の子二人は、教会のある幼稚園に通わせていました。

障がいのある子も一緒の小さな幼稚園でした。

 

クリスマスは、一大イベントで

11月になると、ある日、突然?!

ホールに大きな大きなクリスマスツリーが生えて

一週間ごとに、リースが増えて

アドベントカレンダーが開くのが楽しみだったようです。

 

そして、クリスマス当日

年長さんが「クリスマスキャロル」の劇をやってお祝いしました。

 

 

クリスマスって・・・

 

御馳走を食べたり、パーティーを楽しむ日と思いがちですが

本当はそうじゃない。

 

イエス様がお生まれになったことを

みんなでお祝いする日

 

キリスト教徒ではありませんが

子供心にも

その本当の意味が響いているようでした。

 

 

 

 

 

その時に

幼稚園から頂いたクリスマスプレゼントの本を

今年久々に開いてみました(^_-)-☆

 

 

何の役にも立てる事がない💦と

しょげていた「もみの木」に

空からお星さまが降って来て

たくさん、たくさん止まったら

キラキラ☆彡 キラキラ☆彡 キラキラ☆彡

辺り一面明るく輝き

それを見たイエス様がにっこり笑って喜んで下さった

 

・・・クリスマスツリーの始まりのようです。

 

 

 

きっと誰かの役に立てることがある(^_-)-☆

 

 

ほっこりするこの絵本が好きです。